介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

シーエルポート世田谷

記入日:2024年11月07日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒158-0097 東京都世田谷区用賀3-8-18 グリーンハウスNo.101 1F
連絡先
Tel:03-6880-2192/Fax:03-6860-6971
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/180人
  • 最大受け入れ人数180人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年08月25日時点)

サービスの内容に関する自由記述

サービス内容は居宅計画に基づき、ご利用者様のご要望をお伺いしつつ、看護の視点からアセスメントさせていただき、看護計画をたてております。定期的な評価をしながら、目標を見直し、そのつど計画を立て直しつつサービスに入らせていただいております。基本的には担当制をとらせていただいております。複数回訪問が必要な方は、看護師も2人以上の担当でアセスメントが一人の視点に偏らないようにしております。

サービスの質の向上に向けた取組

毎朝朝礼を行い、スタッフ間で前日訪問したご利用者様のご様子を共有・相談・意見交換をしております。それにより、受け持ちのスタッフだけの計画ではなく、他の意見も取り入れた関りができております。また、担当スタッフが不在時でも、情報共有をしているため、他のスタッフがご相談にのらせていただくこともできております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

  • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

居宅介護支援事業所

保険外の利用料等に関する自由記述

自費での訪問もお受けしております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフは中堅からベテランまでそろっており、全員が5年以上勤務者で、担当が頻回に変わることがありません。最後まで責任をもって同じスタッフが関わらせていただくことで、病気だけでなく、生活面での相談なども受け入れております。看護とリハビリが組んで訪問が可能なことが多く連携がスム-ズなことが大きなメリットだと思います。居宅介護支援事業所も併設しておりますので、ケアマネージャーも連携がスムーズです。3次救急病院経験者が多く、医療処置にも素早く対応できます。精神科訪問看護基本療養費算定要件の研修修了者多数であり受け入れも行っております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者様の特色としては介護保険と医療保険の割合は7:3ぐらいの割合です。慢性期、急性期、ターミナルの方など状況はさまざまです。精神科領域の方への訪問も多数行っております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

週5日勤務 8:30~17:30 土日祝 お休み (当番で訪問することあり)残業はありません。フレックスもありますので、月の勤務時間に応じて自己のスケジュールで仕事をすることができます。夏休みはありませんが、交代で、7月から10月にかけて1週間ずつお休みを取っております。年末年始も3日のお休みに加えて、交代で一週間の連休を取っております。

賃金体系

社内規定に基づいてお支払いいたします。年俸制 残業代・緊急手当て・待機手当てあり。

休暇制度の内容および取得状況

有休有り 年末年始休暇  特別休暇が整っております。有休はほぼ全員100%消化できております。

離職率

ここ何年もスタッフメンバーは変わっておりません。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

シーエルポート世田谷重要事項説明書
シーエルポート世田谷 運営規定