2025年01月31日15:31 公表
訪問看護ステーション わかば
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
15/150人 -
最大受け入れ人数150人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
(2025年08月22日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様やそのご家族様のお気持ちを最重要と考え、一緒に考え、取り組んでいくことをモットーとしております。
サービスの質の向上に向けた取組
利用者様やそのご家族様のお気持ちを重視した、傾聴からサービスの実施、医師やケアマネージャーをはじめとする関係各所との相談を重要視し、業務に取り組んでおります。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
株式会社フォーリーフクローバー ホームページ
https://wakaba-fourleafclover.com/
-
株式会社フォーリーフクローバー ホームページ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
- 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
- 各種委員会の共同設置、各種指針・計画の共同策定、物品の共同購入等の事務処理部門の集約、共同で行うICTインフラの整備、人事管理システムや福利厚生システム等の共通化等、協働化を通じた職場環境の改善に向けた取組の実施
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
訪問介護事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
¥5500/30分未満、¥10,000/1時間未満、¥5000/1時間以降、30分毎、 土日祝日+¥1,000円
エンゼルケア、¥20,000
※時間帯割増有り(夜間(18:00~22:00)又は早朝(6:00~8:00)の場合、25%増。深夜(22:00~翌6:00)の場合、50%増)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
親切、丁寧な職員が多く、利用者様やそのご家族様のお気持ちを重視した、傾聴からサービスの実施、医師との連携などを行うことができます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
医療依存度の高い方やターミナル期の利用者様、また不安症状が強い利用者様などが多くおられます。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
常勤勤務(9:00~18:00)、非常勤勤務(応相談:1時間より可)
賃金体系
常勤勤務(基本給280,000円~(年2回賞与、その他、手当有)、非常勤勤務(1900円/時間)
休暇制度の内容および取得状況
月9~10日。ただし相談可。産休・育休あり。
福利厚生の状況
社保・健保あり。
離職率
(離職率):0%
(内訳):1年間の離職者数が0人(常勤1名退職後、非常勤として再雇用)、1年前の在籍者数が16人(常勤11名、非常勤5名)
(計算式):0% = 0人 ÷ 16人 × 100
2025年4月1日時点
その他
アットホームな環境の職場なので、楽しく働いていただけると思います。少しでも興味がある方は、一度ご連絡ください。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
その他
法人全体の離職率
(離職率):3.4%
(内訳):1年間の離職者数が1人(常勤0名、非常勤1名)、1年前の在籍者数が29人(常勤22名、非常勤7名)
(計算式):3.4% = 1人 ÷ 29人 × 100
2025年4月1日時点