2024年12月27日14:57 公表
ルミナスの和訪問看護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年11月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
訪問看護(リハビリ)ステーションの特色
・報共有がスムーズ
リハビリのみ依頼の場合であっても、最低月一回は看護師が訪問させていただいて体調のチェックを行っているため、体調の変化に気づきやすくなっています。
全スタッフにスマートフォン・タブレットを支給しており、情報共有を密に行うようにしています。訪問の記録は電子カルテになっており、いつでもどこでも最新情報の閲覧ができます。医師やケアマネージャーをはじめ他事業所との連絡は電話にて密に行っています。
・制度についての理解度が高い
地域で複数の他事業者と定期的に研修会の企画・運営を通して、情報交換を密に実施しています。訪問看護の制度やそれに関連する制度に精通することで、利用者様にとって必要な他のサービスの提案や費用負担の軽減の提案ができ、利用者様の目標達成へより近い道をたどることができると考えています。そのため、当ステーションでは特に力を入れて教育を行っています。
・「予防」的視点の強化
私たちは、訪問看護(リハ)をご利用者様の状態が悪化してから措置的に支援するだけではなく、状態の悪化を未然に防ぐための「予防」的視点からの働きかけをより強化したステーションを目指しています。
・納得いくまで何度でもご説明を致します
・初回相談(無料)!「看護・リハビリって何してくれるの?」
自宅へ訪問させて頂き、実際のサービスをご説明させて頂きます。
・訪問エリアを葛飾区全域に拡大
・葛飾区全域を自転車で廻らせて頂きます。
・土曜日、日曜日についてはご相談承ります。
・どのようなリハビリをしてくれますか?
・関節可動域訓練や筋力トレーニングなど、身体を動かすお手伝いをします。
・全身の代謝・血流を良くします。
・拘縮を予防し、身体の柔軟性を保ちます。
・生活で生じた問題をアセスメントし、問題解決に努めます。
・状態観察と一緒に運動することができます!
・疼痛緩和、軽減にタッチケアを提供します。
・補完代替療法を状態や希望に応じて提供します。
サービスの質の向上に向けた取組
OJT教育プログラム、定期的な社員研修を実施しサービスの向上に努めております。
母体であるNPO法人国際ホリスティック看護協会のルミナス・ホリスティックケア・アカデミーにて補完代替療法の研修を受けて、ケアにつなげています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
ルミナスの和訪問看護ステーション
https://luminousnowa.com/ -
国際ホリスティック看護協会
https://npo-ihan.net/ -
ルミナス・ホリスティックケア・アカデミー
https://npo-ihan.net/academy/
-
ルミナスの和訪問看護ステーション
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
ご家族様へのケアや、保険外での延長利用として
30分4000円 60分8000円にて承ります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
補完代替療法としてアロマセラピーやヒーリングを学んだ看護師等が在籍し
細やかなケアで、あなたの健康生活をサポート致します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
私たちルミナスの和訪問看護ステーションでは、小児から在宅での看取りの方まで数多くの方々の支援を行っております。医療機器をご使用の方や点滴注射が必要な方、精神的に不安定な方、難病をお持ちの方にも数多く対応しております。
また、西洋医学を補う代替療法としてのアロマセラピー、タッチケアも得意とし、身体症状や精神症状のQOL(生活の質)の向上をめざし日々努力しております。
ご利用者様・ご家族様と共に寄り添い、生きがいのある看護を提供します。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9時~18時
非常勤については、曜日・勤務時間はご要望をお聞かせいただいています。
休暇制度の内容および取得状況
夏休み、年末年始、有給休暇があります。利用者様の訪問もあるため、祝日勤務の場合、振替休日などで対応しています。
福利厚生の状況
母体であるNPO国際ホリスティック看護協会の会員となり、ルミナス・ホリスティックケア・アカデミーの職員価格での受講ができます。
その他
ホリスティックという、全人的にとらえた関わりをしていくための研修も行っています。
ご利用者様が、生活の中で、人生を楽しんでいただけるよう支援し、やりがいのある看護を一緒にしましょう。