2025年02月28日18:48 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 訪問看護ステーション はーとふる多摩センター 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月12日 介護サービスの種類 訪問看護 所在地 〒206-0041 東京都多摩市愛宕4-6-25 落合ROKUビル102 地図を開く 連絡先 Tel:042-356-2082/Fax:042-319-6567 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 24時間365日体制で親身な対応を心がけます。チーム間の連携を密に取ることをお約束し、ご家族へのわかりやすいご説明や接遇にも配慮いたします。常勤看護師は臨床経験豊かなベテランです。ターミナルケアに対しても誠実な対応に努めます。なお、職員のほとんどは多摩市内および周辺地域に在住しているため、地理的な把握には長けております。ステーションのモットー『地域に根差したあんしんケア』を具現するため、地元の医師やケアマネージャーはじめ多職種の皆さまとの接点をより多く持ちたいと考えております。例えば、新規の方でご利用者様のお身体の具合を確認されたいというご用件だけでも構いません。ぜひお気軽にご連絡ください。可能な限り早いタイミングでお約束させていただき、対応させていただきます。 事業開始年月日 2017/06/01 サービス提供地域 ・多摩市全域 ・八王子市(大塚・越野・東中野・鹿島・松が谷・堀之内・別所・松木・長沼町・南陽台・上柚木・下柚木・南大沢・中山・鑓水) ・府中市 (南町・四谷・住吉町・矢崎町・片町・本宿町・日新町・分梅町・是政・本町・美好町・西府町・東芝町) ・日野市 (落川・程久保・三沢・新井・百草・南平・高幡・石田・宮・上田・川辺堀之内・豊田・東豊田・平山・東平山・万願寺) ・町田市 (小野路町・上小山田町・野津田町・小山ヶ丘・図師町・下小山田町・小山田桜台・薬師台・広袴・広袴町・真光寺・真光寺町・鶴川・大蔵町・ 山崎町・小山町・矢部町・根岸町・忠生) ・稲城市 (若葉台・長峰・平尾・坂浜・百村・向陽台・大丸・東長沼) ・川崎市麻生区 (はるひ野・黒川・南黒川・栗木台・栗木・栗平・片平・白鳥) 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分) 土曜 時分~時分 (時分~時分) 日曜 時分~時分 (時分~時分) 祝日 9時00分~18時00分 (9時00分~18時00分) 定休日 土曜・日曜 留意事項 祝日の休業日については弊社カレンダーによる。 サービス内容 特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む) 在宅中心静脈栄養法(IVH) 点滴・静脈注射 膀胱留置カテーテル 腎ろう・膀胱ろう 在宅酸素療法(HOT) 人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) 在宅自己腹膜灌流(CAPD) 人工肛門(ストマ) 人工膀胱 気管カニューレ 吸引 麻薬を用いた疼痛管理 その他 サービスの特色 24時間365日体制で親身な対応を心がけます。チーム間の連携を密に取ることをお約束し、ご家族へのわかりやすいご説明や接遇にも配慮いたします。常勤看護師は経験豊かなベテランです。ターミナルケアに対しても誠実な対応につとめます。なお、職員のほとんどは多摩市内および周辺地域に在住しているため、地理的な把握には長けております。ステーションのモットー『地域に根差したあんしんケア』を具現するため、ケアマネージャーである皆さまとの接点をより多く持ちたいと考えております。例えば、新規の方でご利用者様のお身体の具合を確認されたいというご用件だけでも構いません。ぜひお気軽にご連絡ください。可能な限り早いタイミングでお約束させていただき、対応させていただきます。 24時間電話相談対応の有無 緊急時の対応の有無 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 訪問エリア(事業所より半径6キロ圏内)より遠方の訪問については10円6/km キャンセル料とその算定方法 従業者情報 総従業者数 7人 保健師数 常勤 0人 非常勤 0人 看護師・准看護師の数 常勤 2人 非常勤 3人 保健師・看護師・准看護師の退職者数 常勤 2人 非常勤 2人 経験年数5年以上の保健師・看護師・准看護師の割合 20% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 75人<67.6人> 要介護度別利用者数 要支援1 5人 要支援2 6人 要介護1 28人 要介護2 14人 要介護3 12人 要介護4 4人 要介護5 6人 その他 苦情相談窓口 045-356-2082 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護介護予防訪問看護 訪問者数:277