2024年12月18日19:22 公表
訪問看護ステーションエーデルワイス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/210人 -
最大受け入れ人数210人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年10月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
受け持ち制ではありますが、カンファレンスにて利用者様の情報交換をしていますので、すべての利用者さまの状況を把握し緊急時に備えて、他の看護師でも、対応できるよう体制を整えています。
リハビリは、個人の状況に合わせ、残存機能を生かし、利用者さまのADLの増進、介護者さまの介護の軽減に努められるようみんなで話し合い計画立案しています。
サービスの質の向上に向けた取組
法人内での交換研修にて、技術の向上に努めています。外部研修にも積極的に参加しそこで得た知識はみんなで共有しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
常盤台外科病院を母体に、老人保健施設2ヶ所、グループホーム、デイケア、デイサービス、包括支援センター、居宅介護支援センター、福祉用具、訪問介護、別法人で特別養護施設、送迎タクシーがあり、前野町地区には平成26年5月に、サービス付き高齢者住宅、地域ケアセンタービオラを開設、平成27年8月に四葉地区にリハビリ病院が開院。在宅⇔病院をつなげ、地域に貢献できる医療、福祉を目指しております。
保険外の利用料等に関する自由記述
キャンセル料、エンゼルケア料などがあります。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
四葉本社(板橋区西部をカバー)、前野町出張所(板橋区東部をカバー)と2ヶ所の事務所より、板橋区内や練馬区・北区一部を訪問範囲としています。保健師1名、看護師12名(常勤6名、非常勤6)、作業療法士2名,理学療法士3名、事務員2名を入れ全体で21名です。職員の年齢は20~60才代。リハビリでは特に、脳梗塞後のリハビリに力を入れています。精神・小児の訪問看護もしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
80歳以上の利用者様が全体の7割近くを占めています。小児の依頼も増えています。リハビリ、内服管理、排便コントロール目的での依頼が多いです。在宅看取りを希望される利用者さまの依頼も多くあります。人工呼吸器、CVポート、点滴等も行っています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:00 (月~金)