介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

港区立特別養護老人ホームサン・サン赤坂

記入日:2025年08月01日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-14 港区立特別養護老人ホーム サン・サン赤坂
連絡先
Tel:03-5561-7833/Fax:03-5561-7837

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 複合施設であるメリットを活かし、高齢者と子どもたちとの交流による、世代を超えた理解と支え合いの場として、地域に愛される地域福祉の拠点を目指していく。
事業開始年月日 2003/05/01
協力医療機関  済生会中央病院

サービス内容

サービスの特色  利用者一人ひとりの個性の尊重、ニーズの把握に努め、サービスを提供していく。医療対応や、特別な見守りが必要な利用者へのサービス体勢の整備。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 17㎡
24室
2人部屋 31㎡
22室
3人部屋
4人部屋 59㎡
8室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1日 1,445円(おやつ代を含む)  港区立の施設は統一金額
居住費とその算定方法  従来型個室 1,231円、多床室 915円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  64人
看護職員数 常勤 3人
非常勤 7人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
介護職員数 常勤 26人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 3人
経験年数5年以上の介護職員の割合 37.1%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
80人<88.8人>
入所者の平均年齢 88.4歳
入所者の男女別人数 男性:14人
女性:63人
要介護度別入所者数 要介護1 1人
要介護2 0人
要介護3 32人
要介護4 28人
要介護5 16人
昨年度の退所者数  30人
入所者の平均的な入所日数  1,091.5日
待機者数  382人

その他

苦情相談窓口  03-5561-7833
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2025/02/28
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 【特によいと思う点】
・利用者のために介護職員が施設目標の3つのY(夢、やさしさ、良かった)の実現に積極的に取り組んでいる点が評価できます。
・サービス提供にあたり各関係機関との連携を強化し、カンファレンスへ参加、情報提供、施設での看取り対応をしている点が評   価できます。
・利用者・職員や地域・福祉全体の情報とニーズは、各種アンケート実施や地域懇談会開催等により収集・把握し対応を図っています。
【さらなる改善が望まれる点】
・施設が策定した計画は進捗状況に応じ見直していますが、更なる生産性や効率性の向上に向け、目標達成のため更なる工夫が望まれます。
・マッサージ師の配置減少の予定でサービス低下が危惧されます。また、福祉機器の修理回数が増加しており安全上の改善が望まれます。
・コロナ禍以降カンファレンスの自粛が続いており、同感染症の5類移行に伴い、安全対策を講じながらカンファレンスの再開が期待されます。
事業所のコメント 【前年度からの改善点】 令和6年度は、施設全体の取組みとして業務検討員会を立ち上げて、1~2か月に1回のペースにて開催し国が求めている生産性向上に必要な項目について検討を行い介護助手等についても検討し配置しました。
【更なる取組の推進が必要とした項目とその理由と今後の対応策】福祉避難所の設置訓練について、来年度は実際に地域の方にも参加していただき防災訓練を実施していきたいと考えております。【充実した取組が展開されていたと評価した項目とその理由】サン・サン赤坂では、ケアレベルアップ委員会・認知症プロジェクト・業務検討委員会・児童高齢委員会に次世代を担う職員・管理職を担当者として配置し、施設として取り組むことが出来ました。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:20