介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

文京湯島高齢者在宅サービスセンター

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒113-0034 東京都文京区湯島2-28-14 文京区立 湯島小学校内
連絡先
Tel:03-3814-1898/Fax:03-3814-5292

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・ご利用者一人一人の個性や意志を尊重し、「その人らしさ」を大切にした個別性豊かなサービスの提供に努めます。
・「来てよかった、楽しかった、また来たい」と感じて頂けるよう、サービスの質の向上に努めます。
・隣接する小学校との交流やボランティアの受け入れ、地域貢献事業等の積極的な取り組みにより、世代を超えて地域の皆様が交流できる場を提供できるように 努めます。
・通所サービスの利用を通して、社会に参加する喜びや社会的孤立感の解消、ご自身の存在の肯定をご利用者自身に実感して頂き、前向きな生活ができるように努めます。
・ご利用者、ご家族が少しでもお互いを尊重して生活が出来るよう、デイサービスの利用を通して、ご家族の身体的・精神的な負担の軽減に努めます。また、住み慣れた場所で自分らしい生活が続けられるように援助していきます。
事業開始年月日 2017/4/1
サービス提供地域  東京都文京区及び隣接地域。
営業時間  平日 9時15分~17時30分
土曜 9時15分~17時30分
日曜 0時分~0時分
祝日 9時15分~17時30分
定休日 日曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
留意事項 特になし
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ご利用者様にセンターで1日を過ごして頂く中で、その人らしく生き生きと充実した質の高い生活を送ることが出来るよう支援致します。
ご利用者様の心身機能の維持向上、人や社会との触れ合い、生きがい等につながる活動プログラムやその機会を提供致します。
また、ご家庭内の生活や環境等にも積極的に目を向け、ご利用者様・ご家族様がより安心して暮らし続けられますように支援致します。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  750円(文京区の定める算定方法による)
キャンセル料とその算定方法  あり
750円(食事実費相当分)
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  27人
看護職員 常勤 1人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 11人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 27.3%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
35人<31.6人>
要介護度別利用者数 要介護1 304人
要介護2 218人
要介護3 95人
要介護4 72人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  03-3814-1898
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/01/30
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 特に良いと思う点
・事業所経営の安定と職員処遇改善に向けての体制を整えている
・利用者の「自己選択制」を重視した多様な活動プログラムの提供・継続により、意欲的に集中して活動に取組む利用者が増えている
・個々の利用者の状況にあった機能訓練やアドバイス等を行い、利用者が充実した生活を送り、在宅生活を維持できるように支援をしている

さらなる改善が望まれる点
・高齢者福祉事業所として、BCPに加え日常的に起りうるリスクへの対応強化を期待する
・コロナ禍で小学校やボランティアとの交流が途絶えているが、オンラインやビデオなどを利用して、交流の再開が期待される
・「定期的見直し」と「職員や利用者からの意見・提案の反映」をより明確にし、各種マニュアルの整備・充実を図られることが期待される
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:285