介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

SOMPOケア いきいき小日向 デイサービス

記入日:2024年02月27日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒112-0006 東京都文京区小日向2-8-15 1階
連絡先
Tel:03-6902-5361/Fax:03-6902-5362

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 心身機能の維持・向上を図り、在宅生活が継続できるよう、身体と頭を使った活動や楽しみをもって頂けるデイサービスを目指しています。
事業開始年月日 2018/07/01
サービス提供地域  文京区 豊島区 新宿区
営業時間  平日 08時50分~17時10分
土曜 08時50分~17時10分
日曜 時分~時分
祝日 08時50分~17時10分
定休日 木曜日・日曜日 12/31~1/3
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  お1人おひとりの生活、お1人おひとりの想いを大切にした、それぞれのニーズに基づいたオーダーメイドケアを実現しています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
利用者の選定により次条に定める通常の事業の実施地域を越えて行う送迎に要した交通費は、利用者からその実費の支払いを受けることができるものとする。受領する実費は、事業所と利用者宅までの標準的な訪問経路の区間で、通常の事業の実施地域以外の区間における公共交通機関利用実費とする。なお、自動車を使用した場合の交通費は、[22円/km](税込)として計算し、これを燃料代として受領する。
延長料金とその算定方法  「延長加算」は、所要時間8時間以上9時間未満の通所介護の前後に連続して日常生活上の世話を行う場合は、5時間を限度として加算することが出来ます。注)延長に受入れは、対応可能な事業所のみとなっております。
食費とその算定方法  昼食代 668円 おやつ102円
キャンセル料とその算定方法  あり
利用者の都合により、何ら申し出なく事業のサービスがキャンセルされた場合、または本サービス利用の前日の正午を過ぎて、サービスのキャンセルの申出があった場合には、事業所はキャンセル料として、予定されていたサービスの介護報酬額の1割および食材料費を受領することができるものとする。但し、利用者の容態の急変等、必要かつやむを得ない事情がある場合には、キャンセル料は請求しないものとする。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  17人
看護職員 常勤 0人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 3人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 20%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
27人<31.7人>
要介護度別利用者数 要介護1 22人
要介護2 12人
要介護3 7人
要介護4 6人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  0120-65-1192
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:835