介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

特別養護老人ホーム 寿老の里

記入日:2022年09月24日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒131-0042 東京都墨田区東墨田三丁目13番4号 
連絡先
Tel:03-6657-0310/Fax:03-6657-0315
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    8/8人
  • 定員8人中、現在の空き数8人です。
    (2019年09月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

サービス提供は、ケアマネージャーのプランに基づき入居者様個々人の身体状況や生活習慣を配慮し、支援計画を作成し個々の短期・長期目標に沿えるよう支援体制を計画してい居る。また、支援計画を定期的に見直し現状を把握し、介護職員、医務職員、管理栄養士、生活相談員、ケアマネージャー等との関係機関及び他職種間連携を行い情報共有を図る体制を計画している。

サービスの質の向上に向けた取組

特に介護職員の介護技術や知識を向上を目的に、各種研修会の計画実施や外部研修への参加を積極的に取り入れ、サービスの質の向上へと繋げられるよう努力している。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

特別養護老人ホーム 寿老の里:ユニット型特養(52床)全個室・短期入所生活介護(8床)※全個室

保険外の利用料等に関する自由記述

①居住費:円
②食費:円
③その他:(希望者実費)
 ※理美容費用

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護サービスの提供に関わる部分において、特に支援に関しては有資格者(ヘルパー、初任者、介福)を有する者の割合が9割ほどあり、身体介護においてはそれなりの技術があることから安心して頂ける体制となっている。また、無資格の介護職員においては、実践を含め有資格者からの指導を実施しながら資格取得をする勤務体制に配慮しその支援を実施している。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者個々人の身体状況を配慮した「サービス計画」に基づき支援を計画しており、ご家族様においても安心頂ける体制を計画している。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

①介護職員:早勤7:00~16:00
      日勤A8:30~17:30
      日勤B9:30~18:30
      遅勤13:00~22:00
      夜勤22:00~翌7:00
②医務職員:8:30~17:30
③事務職員・その他:
      8:30~17:30

休暇制度の内容および取得状況

①公休:月9日(2月のみ8日)
②リフレッシュ休暇:上期4日・下期4日(年間8日)
③有給休暇:入職6か月経過後10日付与

福利厚生の状況

①休憩室完備
②福利厚生団体事業主全額負担にて加入(ベネフィット・ワン)

その他

当施設では、アットホームな雰囲気作りを心掛け、それぞれのユニットがそれぞれの特徴を活かし設えを含め、ご入居者様が安心・安全に生活を営めるよう常に環境整備に注力しております。毎日を笑顔で過ごしていただきたくスタッフ一丸となり支援をさせて頂いております。『寿老の里』に関わる方々全員が家族であり仲間です!入居・利用の方々の見学や一緒に働きたい方々の見学は随時受け付けておりますので、是非一度ご連絡を頂ければ幸いに存じます。ご遠慮なく何でもご相談ください!!