介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービスやわら

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月02日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒131-0046 東京都墨田区京島2丁目8番6号 
連絡先
Tel:03(6657)0715/Fax:03(6657)1140
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    令和3年11月に新築し、とても新しく綺麗なデイサービスやわらです。
    24時間換気システムもあり、明るく清潔を考えております。利用者の方々の安全を考慮し、バリアフリーを考えております。床の段差をなくし、手すりの設置はもちろん、浴槽も一般浴と機械浴があります。ベッドや休憩スペースもあり利用者一人一人の体調に合わせ対応できる施設になっております。
  • サービスの内容に関する写真
    マシンを各種取り揃え、機能訓練士の指導のもと利用者一人一人が必要としている動きをモニタリングし、機能訓練を実施しています。その日の身体の様子を伺い、利用者に適したサービスを提供しています。またストレッチングを専門で学んだ従業員もおり、可動域の出ない固くなった体の可動域を上げるアプローチも行えます。
  • サービスの内容に関する写真
    職員一人一人の個性を生かし、レクリエーションでは運動はもちろん、ヨガを取り入れた体操や、手先を使うゲーム、頭を使うゲームなど、利用者が常に笑顔で楽しみ、健康を維持できるようスタッフ全員で考え実施しています。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年12月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

一日を通して、利用者と家族の希望に沿うサービスを提供しています。入浴は介助を含め、個浴と機械浴の2室あり、安全に入浴して頂く環境が整っています。皮膚疾患や外傷など発見した場合は看護師が処置や対応を迅速に行います。
ADLの維持、歩行の不安、筋力の維持など機能訓練にも力を入れており、機能訓練士の個々の身体の状態をしっかりモニタリングし、今必要な動作、今後も必要な動作を考慮し、安全安心に生活をして頂くために、利用者に指導しながら行っています。可動域が狭い利用者や、筋肉のこわばりが強い利用者などは専門の技術を取得したものがストレッチ運動を施します。ヨガのインストラクターもおり、ヨガを取り入れた集団運動なども行っています。季節毎に、亀戸天神や堀切菖蒲園菖蒲、お花見、初詣などの外出レクもあります。食事に関しましても個々の口腔スクリーニングを行い、キザミ食、粥など一人一人のニーズに対応した形態でお出ししています。見学は随時対応させていただいています。お気軽にお声掛けください。安心、安全に、楽しく過ごして頂けるよう、職員一丸となり利用者、ご家族と向き合って行きます。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者主体はもちろんの事、家族との連携、ケアマネージャーとの連携をしっかりと取り、今、何が必要かを判断し、利用者様が安心安全に過ごせる環境作りを第一に考えています。職員同士でも情報共有をしっかりと行い、利用者一人一人の状況を職員が皆周知し対応出来ることを常日頃考え行動しています。わからない事、不安なことも、職員全体で考え、利用者一人一人が自分らしく過ごせる環境作りをしています。半年に1度、利用者家族をお招きし「家族会」を開催しデイでの活動報告、利用者家族との意見交換などを行っています。年間を通して、様々な研修を行いより良いサービスを提供できるように、意識、知識を高めていく事を全体で取り組んでいます。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

昼食代540円。前日17:00までのキャンセルの場合昼食代キャンセル料なし、前日17:00以降から当日は昼食代キャンセル料500円を頂きます。 リハビリパンツ代100円/枚。洗濯にお困りの方は洗濯サービス300円/回も実施しております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

活気あり明るい職員が多く在籍しています。介護に携わる勤務年数も長い者も多く、利用者主体を第一に、利用者一人一人としっかり対話できる従業員ばかりです。認知症実践者研修修了の者、自施設での認知症や、高齢者虐待、感染症予防に対する研修も行い、認知症の方々もそうでない方も安心し過ごせる環境を作れる職員ばかりです。季節の作品作り、頭や身体を動かすゲーム、ヨガなど、個々の職員が様々な得意分野があり、それを利用者とも楽しく共有できるよう日々考えています。従業員間の信頼と連携も強く、来て頂いた利用者が楽しく来て、楽しくお帰り頂けるデイサービスをみんなで目指し、目標とし日々活動しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

60代から101歳まで幅広くご利用頂いています。皆さん会話も好きな方が多く、とても明るい雰囲気の利用者ばかりです。認知症の方もいらっしゃいますが、互いに理解し合い助け合う事が出来る方が多いです。健康面に関して関心が高い方々ばかりで、個別の機能訓練や集団運動、身体を動かすレクリエーションに参加される方々が多くいらっしゃいます。外出レクを楽しみにされている利用者も多いです。季節ごとのレクリエーションや作品作りにも利用者みんなで取り組んでいます。笑顔が溢れる方々ばかりです。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

9:00-17:00でフルタイムから、午前のみなどの短時間雇用も相談で対応致します。お気軽にお問い合わせください。

賃金体系

資格などで違いがありますので、まずは弊社にご連絡ください。03-6657-0715

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇 年次有給休暇 管理者が従業員の休暇の希望を聞き、出来るだけ従業員希望のシフトを作成しています。

福利厚生の状況

健康診断、予防接種等の費用負担。ユニフォームなどの支給。

離職率

皆、働きやすい現場の様で、離職するものはほぼおりません。

その他

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

1. 個人情報の取得について
当社は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。

2.個人情報の利用目的
  当社は、当社の提供するサービス申込みの際にご提出いただいた個人情報について、お客様との連絡の為に利用させていただくほか、お客様がお申込みのサービスの手配および受領の為に必要な範囲内で利用させていただきます。
  また、個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
また、当社では、よりよいサービス提供をする為に、お客様の個人情報を利用させていただくことがあります。

3.個人情報の第三者提供について
当社は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。

4.個人情報の管理について
・ 当社は、個人情報の正確性を保ち、これを完全に管理致します。
・ 当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
・ 当社は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。

5.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当社は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。
 なお、当社の個人情報の取り扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、当社個人情報相談窓口 TEL:03-3611-5570 Mail:nakasato@tokyosmile.jpまで連絡くださいますようお願い申し上げます。

6.組織・体制
・ 当社は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施します。
・ 当社は、役員及び従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法について研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取り扱いを徹底します。

6.個人情報保護コンプライアンス・プログラムの策定・実施・維持・改善
当社は、この方針を実行するため、【個人情報保護マニュアル】を策定し、これを当社従業員その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善致します。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    お風呂は一人ずつ行い、必ず職員が介助に入りますので安心安全に入浴が出来ます。手すりも多く、床も滑りにくく、浴槽も低めの設定なので、跨ぎもスムーズに行う事が出来ます。
  • サービスの内容に関する写真
    車椅子の方や、一般浴で浴槽を跨げない方は、座るとお湯が入るタイプの機械浴も完備しています。利用者それぞれが安心して入浴が出来る設備を完備しています。
  • サービスの内容に関する写真
    トイレは2か所あり、一般的な広さの物と、車椅子やシルバーカーで入る事の出来る広いタイプもあります。

行事等のイベントの計画、記録

年間を通して車での外出レクに行きます。初詣、梅まつり、お花見、堀切菖蒲園菖蒲祭り、亀戸天神菊祭り。ボランティアの方が来て生演奏による懐かしい歌を合唱する歌の会や、手作りのお菓子作りレク、季節ごとの装飾品、作品作り、運動会、母の日、父の日、敬老の日、誕生日のお祝いも利用者の楽しみになっています。

利用者の一日の流れ

ご自宅にお迎えに行き、デイに到着すると上履に履き替え、まず清潔保持の為に手洗いをして頂き、お茶を飲み一息つきながら、看護師のバイタルチェックを行います。入浴がある利用者はバイタルに問題がなければ順に入浴をして頂きます。11時頃までは脳トレや個別機能訓練(リハビリ)を行い11時から12時はTV体操を行います。12時から昼食の時間となり、食事を終えると必ず口腔ケア(歯磨き)を行います。13時から職員独自のレクリエーション、ゲーム、体操を楽しく行います。15時までは休憩したり、テーブルゲーム(パズル、マージャン)をする人もあり、季節ごとの制作、作品作りなどもこの時間に行います。15時からおやつを食べて、帰りの準備をして帰宅時間になり、ご自宅までお送り致します。体調の悪い方、バイタルに異常がある方は、看護師の指示のもとベッド等で休んで頂く事もございます。

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

墨田区を主に送迎を行います。車椅子のまま移乗出来る車も完備しています。

個別の機能訓練の詳細

機能訓練指導員のモニタリングを通して、利用者それぞれに必要な運動をマシンや道具など使用し無理なく行います。ADLの維持、低下を防ぐ事を目指して行っています。身体の拘縮など、可動域を上げる為の、ストレッチ運動なども専門のスタッフがいますので、色々な視点から機能訓練を行う事が出来ます。

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    デイサービスやわらの外観です。
  • サービスの内容に関する写真
    スカイツリーからも徒歩圏内にあり、3階の事務所からは様々な表情のスカイツリーを見る事が出来ます。
  • サービスの内容に関する写真
    2階には柔道場が併設されており、地域の子供たちが稽古に励んでいます。

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    明るく笑顔が溢れるスタッフ達です。

事業所のパンフレットや広報物

デイサービスやわらパンフレット