2024年11月28日18:07 公表
認知症高齢者グループホーム サンライズホーム
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒135-0051 東京都江東区枝川三丁目8番18号
|
連絡先 |
Tel:03-3640-2112/Fax:03-3640-8070
|
空き人数
-
空き数/定員
0/18人 -
定員18人中、現在の空き数0人です。
(2025年07月28日時点)
サービスの内容に関する自由記述
パーソン・センタード・ケアを念頭に、根拠のある支援を目指している。また、「ありがとう」と言われる支援ではなく、「ありがとう」と言う支援を心がけている。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内研修(OJT・SDS)や外部研修(OFF-JT)に取り組んでいる。また、地域へ向けた取り組み(認知症サポータ―養成講座開催や江東区グループホーム・小規模多機能連絡会の活動等)を行い、内外に向けた認知症の人の支援に向けた地域への取り組みを行っている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
介護老人保健施設・通所リハビリテーション
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
1.パーソン・センタード・ケアを基本に個別ケアを大切にしている。
2.専門分野の研修修了者が多い(介護福祉士10名・認知症介護実践者研修修了者9名・認知症介護実践リーダー研修修了者4名・介護支援専門員4名・ユニットケアリーダー研修修了者1名・認知症介護指導者研修修了者1名、キャラバンメイト修了者3名等)。
3.認知症介護指導者研修修了者は、認知症ケアに関する指導や啓発活動などを事業所や地域に向けて積極的に行っている。
4.「開かれた施設」を目指し、実習生やボランティアなどの受け入れを積極的に行っている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者様は、要介護1~5と満遍なく所属しています。認知症が進行している方もいれば、ある程度記憶の保持ができる方もいらっしゃいます。自立歩行ができる方がいれば、できない方もいらっしゃいます。認知症や身体状況は人それぞれ違います。生活を送る上で、できることできないことがあります。皆さんは、ご自身のできることを行って頂いています。