2025年02月28日16:56 公表
有限会社ハートフル・ケア・サービス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
22/70人 -
最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数22人です。
(2024年11月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
ハートの実技研修
【ハートの実技研修を実施する事により、さらなる介護技術の向上が目標】
訪問介護員とハートフルケアサービスのヘルパーを利用しているご家族の皆さまは、サービス提供責任者または、他業種の専門家から介護技術を習います。サービス提供責任者は、訪問介護員とハートフルケアサービスのヘルパーを利用しているご家族の皆さまに、講師としてハートの実技研修を実施する事により、さらなる介護技術の向上を目標とします。
知識と技術がレベルアップすることは、自信と働きがいにつながります。また、人に教えることで自分の知識や技術を再確認でき、チーム内のコミュニケーションも活性化します。
個人の実力が向上すれば、事業所全体の信頼になり、チームとしての結束力も強まります。
ハートの実技研修の実施内容と開催予定日はFacebookに掲載します。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
ハートフルケアサービス公式ホームページ
https://hrt.tokyo/ -
ハートフルケアサービス公式facebook
https://www.facebook.com/heartfulcareservice/ -
ハートフルケアサービス公式X
https://twitter.com/heartfulcare_jp
-
ハートフルケアサービス公式ホームページ
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
訪問介護・総合事業・介護予防訪問介護・家政婦紹介所(しょうかいサービス)・ハートフリープラン
保険外の利用料等に関する自由記述
ハートフリープラン
【利用料金】
①フリー身体
【内容】身体介護・その他…4500円/1時間
②フリー生活
【内容】生活援助・その他…3000円/1時間
③フリー緊急対応
【内容】緊急対応・その他…5000円/1時間
④フリー特別対応
【内容】緊急対応・その他…6000円/1時間
しょうかいサービス
【利用料金】
(1)24時間パックプラン
①【住込介護】30000円/1日
②【住込介護(軽度)】25560円/1日
③【住込サービス】23040円/1日
(2)追加料金
①【身体介護】2600円/1時間
②【生活援助】2210円/1時間
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
「会社」というより「家族」
「同僚」というより「仲間」
そんな気持ちで働けるハートフルケアサービスに集まってきた、明るく・元気な仲間達です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
居宅介護支援
居宅介護支援事業所 窓口営業時間
平日9:00~18:00
祝日9:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日
年末年始(12月30日~1月3日)
訪問介護・総合事業・障害者総合支援法
ハートフリープラン・しょうかいサービス
訪問サービス提供時間
年中無休
8:00~20:00(※時間外対応可能)
訪問介護事業所 窓口営業時間
平日9:00~18:00
土・祝日9:00~17:00
窓口定休日
日曜日・年末年始(12月30日~1月3日)
賃金体系
【介護保険】※一部処遇含む
時給1500円~2150円
【ハートフリープラン】
時給1600円~2500円
【事務】
時給1120円
【交通費】
1ヶ月10000円まで/1日500円まで
給与
①【住込介護】日給 30000円
※勤務時間は原則12時間以内で夜間は8時間程度の就寝時間があり、夜間に1~2回の対応あり、介護の状態が重い、24時間拘束で働きます。
②【住込介護(軽度)】日給 25560円
※勤務時間は原則12時間以内で夜間は8時間程度の就寝時間があり、夜間に1~2回の対応あり、24時間拘束で働きます。
③【住込サービス】日給 23040円
※勤務時間は原則12時間以内で夜間は8時間程度の就寝時間があり、24時間拘束で働きます。
その他
介護の仕事に興味があるけど、資格がないと、あまり仕事がこないので、介護職員初任者研修の資格を取ろうと考えて、Googleで検索したら、60000円もかかり、あきらめた。
そんな経験をお持ちの方にお勧めです。
品川区民の方もしくは、区外在住者の方(ハートフルケアサービスに登録が必要)
受講に要する費用の60000円のうち品川区が50000円の費用を助成してくれます。
なので、介護職員初任者研修資格の受講に要する費用は、10000円で資格を取得することができます。
介護福祉士実務者研修の場合は、受講に要する費用が63000円なので、
受講に要する費用の63000円のうち品川区が50000円の費用を助成してくれます。
結果、介護福祉士実務者研修資格の受講に要する費用は、13000円で資格を取得することができます。
ぜひ、ハートフルケアサービスに登録してこの制度を使用しましょう。
介護職員初任者研修
【受講費用】60000円
【助成費用】50000円
【自己負担】10000円
介護福祉士実務者研修
【受講費用】63000円
【助成費用】50000円
【自己負担】13000円