2025年03月31日17:57 公表
蒲田訪問介護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/5人 -
最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2022年12月12日時点)
サービスの内容に関する自由記述
どのような病状の方のお世話でも笑顔を絶やさずに行っております。元気で明るく利用者様と接しております。
サービスの質の向上に向けた取組
「共に生きる」を原点に 1.利用者様の立場に立つ 2.利用者様の笑顔を糧とする 3.利用者様の利益を優先する 4.利用者様の家族の相談者となる
を経営理念として、サービス向上の為、毎月、研修を行っています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
アットホームかまた
http://akira.gr.jp/athome/
-
アットホームかまた
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
併設されているサービス
住宅型有料老人ホーム「アットホームかまた」を併設しています。笑顔が一番、共に生きる在宅ケアを目指しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
蒲田訪問介護ステーションは、笑顔が一番で介護をしています。ご利用者さんたちに、笑いの絶えない、明るく楽しい時間を過ごしてほしいと従業員一同思って介護をしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
有限会社アットホーム蒲田は、施設「アットホームかまた」が併設されています。施設入居者様は、笑顔で穏やかに過ごされています。認知症の方がほとんどですが、寄り添う介護をおこなっています。聞き上手になり入居者様の声に耳を傾けています。胃瘻等の医療処置のある方も受け入れています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
定員10名の老人ホーム勤務、人員不足の為少数精鋭で 日勤 夜勤とあるがタイムカードで管理している。
賃金体系
規程の賃金体系でタイムカードでカウント通りに支払いはしている。
休暇制度の内容および取得状況
人員不足で、ゆとりの休暇は取れないが、過労にならない様最低限の休養は出来る。休みより賃金でという考えもあり。
福利厚生の状況
肉体的福利厚生は難しい。