介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

好日苑ヘルパーステーション

記入日:2025年07月29日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目7番1号 
連絡先
Tel:03-3748-6055/Fax:03-3748-6139

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 住み慣れた地域で自立した生活と「安心と暖かさ」を感じ取れる生活をし続けていただく為に【 好日苑多機能型居宅介護 】と称して、響会方程式を駆使した日常生活支援を「訪問」「通い」「宿泊」サービスを組み合わせ、また馴染みある職員が横断的・一体的にサービス提供を行うことを土台にして、環境の変化がなく安心感を持った在宅生活をし続けていただく一翼になれるよう、重点施策を掲げ、サービス提供を実施します。
事業開始年月日 2000/04/01
サービス提供地域  大田区内(特に調布庁舎管内)
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
土曜 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
日曜 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
祝日 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
定休日 12月30日~1月3日
留意事項 早朝夜間帯及び土日の派遣についての件数には限りがあります。

サービス内容

サービスの特色  当事業所では、ヘルパーの直行直帰型ではありません。必ず事業所へ戻ることで情報の早期伝達と生きた情報を介護支援専門員・家族・親族等へ伝えることで、問題点の早期解決及び事業所とお客様との信頼関係の構築を図っています。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
なし
キャンセル料とその算定方法  あり
キャンセルの連絡が無く、訪問介護員がご自宅へ伺った場合⇒2,000円(ヘルパー人件費)
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  8人
訪問介護員等数 常勤 3人
非常勤 5人
訪問介護員等の退職者数  常勤 2人
非常勤 1人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 2人
非常勤 1人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 37.5%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
42人<42.0人>
要介護度別利用者数 要介護1 14人
要介護2 12人
要介護3 10人
要介護4 3人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  03-3748-6163
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/02/28
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 法人として「地域の中でのワンストップでのサービス提供=響会方程式」や「多機能型居宅介護」を事業コンセプトとして前面に押し出した事業運営に努めています。例えば、訪問介護職員が併設されているデイサービスの職員を兼務する事ができるな体制にしています。利用者調査では、例えば、デイサービスとの連携についての好評もあがっています。また、利用者が長期入院や体調不良等になった場合は、ケアマネと情報共有を密にしたり、場合によっては自宅等を訪問し、利用が途切れないように努めています。特に良い点として、高く評価できます。
事業所のコメント 法人として「地域の中でのワンストップでのサービス提供=響会方程式」や「多機能型居宅介護」を事業コンセプトとして明確に掲げています。例えば、このコンセプトに基づく事業所内での情報共有・意見交換の為の会議を増強する等、日々その体現に努めています。また、空き時間等があった場合は、適宜、近隣の居宅介護支援事業所や地域包括支援センターへ空き情報の詳細を配信する等、「依頼があれば断らない」事を念頭に運営しており、登録者数・稼働率ともに高い数値を維持しています。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:16