2025年01月31日11:41 公表
正和クラブ深沢
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
12/252人 -
最大受け入れ人数252人中、現在の受け入れ可能人数12人です。
(2020年11月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護保険法改正により、利用者さんの正和クラブ深沢での滞在時間が2012年4月より1時間延びました。
その分利用者さん同士の交流の機会が増え、絆も深まったよう感じております。
70歳、80歳、90歳になってから通所され、新たな出会いがあり、
利用者さん同士が無二の親友のような関係になるお姿を拝見し職員一同心が温かくなります。
また、そのような関係を築いていただけるよう職員もサポートしております。
サービスの質の向上に向けた取組
手伝い過ぎない、適度なサービスを提供できるよう
職員同士の意識を近づけるべく話し合いの時間を設けています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護支援事業所が併設されており、
ケアマネジャーが1名、同一建物内1階にある事務所に勤務しております。
サービスの内容に関する動画へのリンク
- どんな事やっているの?写真。
-
動画はほんの一部です。
現在は足腰を鍛える体操をおこなう
「深沢ウォーキングクラブ」を立ち上げ、
少人数でたくさん歩いています。
また、俳句や書道、生け花などもやっております。
保険外の利用料等に関する自由記述
柔軟に対応いたします。
是非ご相談ください!
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく、気配りのできる職員がそろっています。
また3年以上の期間勤務している職員が半数以上おり
介護福祉士も45%程度勤務しております。
ご利用者様には安心して過ごしていただけるよう
様々なことを日々配慮しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
おひとりで旅行に行かれる方やバスに乗って渋谷まで買い物に行かれる方、
車いすで来所される方、
正和クラブに置いてある車いすを使用される方、
職員が入浴の手伝いをする必要がある方、
職員がお食事+の手伝いをする必要がある方、
職員がお手洗いの手伝いをする必要がある方、
今も仕事をされている方、
認知症の方、認知症ではない方、
歌が好きな方嫌いな方、
揚げ物が嫌いな方好きな方
様々な方がご自分のベースで通われ、大勢の中での自分を見つめておられます。