2025年02月28日18:54 公表
ケアステーションたね
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
12/98人 -
最大受け入れ人数98人中、現在の受け入れ可能人数12人です。
(2024年12月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
事業所:週1回社内会議 介護保険認定調査代行
世田谷区:世田谷ケアマネージャー連絡会役員 世田谷区認定審査会委員
地域活動:松沢主任介護支援専門員連絡会 松沢地区地域連合会
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
地域密着型通所介護、訪問介護
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護のお仕事をはじめさせていただいたのが38年前、25年前、20年前の経験豊かなケアマネージャー3人で、とても話しやすい雰囲気のなか契約されたご利用者様全員を3人で相談しながらケアプランに繋げています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間:9:00~18:00
休暇制度の内容および取得状況
休暇:土日祭日 年末年始(12/29~1/3)
有給休暇