2025年02月28日17:03 公表
梅ヶ丘駅前介護保険サービス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/270人 -
最大受け入れ人数270人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年11月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
要介護状態になられた方であっても住み慣れた世田谷地域でその方らしく日常生活を送っていくために支援をさせていただきます。
できなくなったことにばかり着目する対症的な支援ではなく、ご本人・ご家族の願いやありたい姿に寄り添ってその目的に向かって支援をしていくことを中心に考えております。
「歩けないから車いす」、「転んだら危ないから手すり」、ではなく、歩けたら何がしたい?転ばないようになってどんな生活を送りたい?そんなふうに課題を解決できた先にある「ありたい姿」に寄り添った支援を心がけております。
サービスの質の向上に向けた取組
在籍ケアマネジャーが一人ひとりのご利用者にプロの支援者つぃて共感するための退陣援助のためのコミュニケーション研修を実施しております。
専門知識向上のために積極的に外部研修に参加しております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
1 訪問介護サービス
世田谷区北沢地域を中心に、介護保険をご利用の方々に委託されるサービス計画に基づいて、設計通りの介護サービスがご利用頂けるよう真心をこめて提供しております。訪問するホームヘルパーがサービスを提供し、ご満足の笑顔が頂けるよう努めております。
2 障害者自立支援事業
障害者福祉の増進に少しでも寄与するために、年齢を問わず、ご相談の上サービス提供を行っております。障害者自立支援法に基づき、ご利用者やご家族が地域の生活支援センターと相談の上、定められた枠内で直接サービスが受けられる仕組みになっております。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護福祉士等の資格を持った福祉専門職のケアマネジャーが相談・対応しております。
主任介護支援専門員が在籍し、困難な事例にも対応できるように、日々専門知識、向上に努めております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
重度者の支援に関しても包括支援センターや医療、自治体と連携を組んで積極的に取り組んでおります。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間9:00~18:00(休憩60分)
休暇制度の内容および取得状況
土日祝日休、年末年始(12/29~1/3)
有給制度あり(6ヶ月勤務後に10日付与)取得しやすい職場風土です。
慶弔休暇制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度(取得実績あり)
介護休暇、お子さんの看護休暇制度あり
福利厚生の状況
交通費支給(上限30,000円)/社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
ベネフィットステーション加入