介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

リハデイ 花水木

記入日:2024年12月08日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒156-0041 東京都世田谷区大原2丁目27番2号 
連絡先
Tel:03-3321-4031/Fax:03-3321-4017
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    13/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数13人です。
    (2024年12月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

とても軽い負荷で、高齢の方でも簡単に使える機器を用いてマシントレーニングを行います。機器を使うことによって、同じ方向、同じ負荷での反復運動をすることによって、普段使わない筋肉を活性化することが出来ます。心身共に前向きに身体を動かすマシントレーニングがお勧めです。単に身体を動かしたい方のメニューから、筋トレに近いメニューまで揃えています。

サービスの質の向上に向けた取組

3か月に1度、体力測定を行っています。日頃の運動の成果を発揮して頂き、前回の記録と比較した帳票をお渡ししています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るく元気にご利用者に接しています。介護予防運動指導員が在籍しています。色々工夫をしながら、スクワット、脳トレやストレッチ等を行っています。また、脳梗塞等の疾病のある方には麻痺等の状態に合わせて運動指導をいたしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者ご自身の意思で生活不活発病を予防するために、また生活不活発病の回復のために、要支援1の方から要介護4の方まで、皆さん元気でマシントレーニングやエアロバイク、ニューステップを積極的に行っています。独居で普段自宅では話し相手がいない方も通所することにより、ご利用者同士の会話を楽しまれています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)