介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

聖心会 第一修道院

記入日:2024年11月08日
介護サービスの種類
特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム
所在地
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-3-1 聖心会 第一修道院
連絡先
Tel:03-3499-2705/Fax:03-3499-1253

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 その他法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

せいしんかい

宗教法人聖心会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

7011005000440

法人等の主たる
事務所の所在地

〒150-0012

東京都渋谷区広尾4丁目3番1号

法人等の連絡先 電話番号 03-3400-1890
FAX番号 03-3499-1253
ホームページ あり
https://www.sacred-heart.or.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 宇野 三惠子
職名 代表役員
法人等の設立年月日 1966/6/24
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 なし
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 あり 1 聖心会 第一修道院 東京都渋谷区広尾4-3-1
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
なし
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
あり 1 聖心会 第一修道院 東京都渋谷区広尾4-3-1
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
なし
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) せいしんかい だいいちしゅうどういん
聖心会 第一修道院
事業所の所在地 〒150-0012 市区町村コード 渋谷区
(都道府県から番地まで) 東京都渋谷区広尾4-3-1
(建物名・部屋番号等) 聖心会 第一修道院
事業所の連絡先 電話番号 03-3499-2705
FAX番号 03-3499-1253
ホームページ なし
介護保険事業所番号 1371303940
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 鈴木 千恵
職名 マネージャー
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2023/01/01
指定の年月日 介護サービス 2023/01/01
介護予防サービス 2023/01/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2028/12/31
介護予防サービス 2028/12/31
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 なし
老人福祉法第29条に規定する有料老人ホームの届出 あり
有料老人ホームの開設年月日 2023/01/01
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
東京メトロ日比谷線「広尾駅」(2番「天現寺橋(聖心女子大学)方面」出口)下車
広尾商店街(散歩通り)を通り 約3分
JR渋谷駅東口または恵比寿駅より都バス「日赤医療センター前」行 終点「日赤医療センター前」下車 約3分
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 なし

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
有料老人ホームの職員の人数及びその勤務形態
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
施設長 1人 0人 0人 0人 1人 1.0人
生活相談員 1人 0人 0人 0人 1人 1.0人
看護職員 1人 0人 2人 0人 3人 2.0人
介護職員 8人 0人 3人 0人 11人 9.9人
機能訓練指導員 0人 0人 1人 0人 1人 0.1人
計画作成担当者 1人 0人 0人 0人 1人 1.0人
栄養士 0人 0人 0人 0人 0人 0人
調理員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 1人 0人 1人 0.5人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 37.5時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 6人 0人 3人 0人
実務者研修 2人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 6人 0人 0人 0人
介護支援専門員 0人 0人 0人 0人
従業者である機能訓練指導員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 1人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
看護師及び准看護師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
夜勤(宿直を除く)を行う看護職員及び介護職員の人数 最少時の人数 2人
平均時の人数 2人
特定施設入居者生活介護の提供に当たる従業者の人数及びその勤務形態
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
生活相談員 1人 0人 0人 0人 1人 1.0人
看護職員 1人 0人 2人 0人 3人 2.0人
介護職員 8人 0人 3人 0人 11人 9.9人
機能訓練指導員 0人 0人 1人 0人 1人 0.1人
計画作成担当者 1人 0人 0人 0人 1人 1.0人
その他の従業者 0人 0人 1人 0人 1人 0.5人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 37.5時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 6人 0人 3人 0人
実務者研修 2人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 6人 0人 0人 0人
介護支援専門員 0人 0人 0人 0人
従業者である機能訓練指導員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 1人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
看護師及び准看護師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 なし
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 准看護士
看護職員及び介護職員1人当たりの特定施設入居者生活介護の利用者数 2.3人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 看護職員 介護職員 生活相談員
常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 2人 0人 2人 0人 1人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 2人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 1人 2人 8人 3人 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 0人 0人 0人 0人
区分 機能訓練指導員 計画作成担当者
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 1人 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 0人 0人 0人
10年以上の者の人数 0人 0人 0人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 理念・法令順守 プライバシー保護 虐待防止 身体拘束廃止 看取り介護 緊急時対応(夜間看護体制) 感染症・食中毒防止 認知症・認知症ケア(BPSD対応) 事故予防・再発防止 安全衛生
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数 0人
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
0人 0人 0人 0人
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 なし
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 0人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
1.明るく暖かい雰囲気に包まれたホーム
2.まごころのケアの溢れるホーム
3.細やかな配慮で清潔さが保たれているホーム
介護予防および介護度進行予防に関する方針
ご入居者にあったサービス計画に則り、日常生活上の支援、機能訓練及び療養上のお世話をすることにより、ご入居者の自立した日常生活の質をできる限り維持または向上することを目指します。
介護サービスの内容、入居定員等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
入居継続支援加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
入居継続支援加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
個別機能訓練加算(Ⅰ) なし
個別機能訓練加算(Ⅱ) なし
ADL維持等加算(Ⅰ)(予防を除く) なし
ADL維持等加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
夜間看護体制加算(予防を除く)(Ⅰ) なし
夜間看護体制加算(予防を除く)(Ⅱ) あり
若年性認知症入居者受入加算 あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合) あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合) なし
口腔・栄養スクリーニング加算 あり
科学的介護推進体制加算 あり
退院・退所時連携加算(予防を除く) あり
退居時情報提供加算 なし
看取り介護加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
看取り介護加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
認知症専門ケア加算(Ⅰ) なし
認知症専門ケア加算(Ⅱ) なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ) なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ) なし
新興感染症等施設療養費 なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ) なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) あり
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13) なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14) なし
短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) なし
利用者の個別的な選択による介護サービスの実施状況 別 紙
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保) あり
(その名称) 医療法人社団鉄祐会「祐ホームクリニック麻布台」
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保) あり
(その名称) 医療法人社団鉄祐会「祐ホームクリニック麻布台」
上記以外の協力医療機関 なし
(その名称)
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携 なし
(医療機関の名称)
協力歯科医療機関 あり その名称 医療法人社団 慶実会 グレースデンタルクリニック本院
入居後の居室の住み替えに関する事項
要介護時に介護を行う場所
当ホームは全室介護居室です。
入居後に居室を住み替える場合
一時介護室へ移る場合
判断基準・手続について
(その内容) -
追加的費用の有無 なし
居室利用権の取扱い
(その内容) -
前払金償却の調整の有無 なし
従前の居室からの面積の増減の有無 なし
従前居室との仕様の変更
便所の変更の有無 なし
浴室の変更の有無 なし
洗面所の変更の有無 なし
台所の変更の有無 なし
その他の変更の有無 なし
(その内容) -
介護居室へ移る場合
判断基準・手続について
(その内容) 介護の状況により当初の居室での介護が困難になった場合、医師の意見を踏
まえ、本人の意思を確認し、身元引受人の同意を得た上で変更していただく
場合があります。手続きは入居契約書記載事項のうち居室変更等に関わる変
更事項に関する覚書を締結します。
追加的費用の有無 なし
居室利用権の取扱い
(その内容) 当初居室の利用権は住み替え先に移動します。
前払金償却の調整の有無 なし
従前の居室からの面積の増減の有無 あり
従前居室との仕様の変更
便所の変更の有無 なし
浴室の変更の有無 なし
洗面所の変更の有無 なし
台所の変更の有無 なし
その他の変更の有無 なし
(その内容) -
その他へ移る場合 なし
判断基準・手続について
(その内容) -
追加的費用の有無 なし
居室利用権の取扱い
(その内容) -
前払金償却の調整の有無 なし
従前の居室からの面積の増減の有無 あり
従前居室との仕様の変更
便所の変更の有無 なし
浴室の変更の有無 なし
洗面所の変更の有無 なし
台所の変更の有無 なし
その他の変更の有無 なし
(その内容) -
有料老人ホームの入居に関する要件
自立している者を対象 あり
要支援の者を対象 あり
要介護の者を対象 あり
留意事項 ・当院の運営主旨をご理解の上、ご協力いただける方
・入居後の諸費用を安定してご負担できる方
・健康保険に加入されている方(扶養家族を含む)
・介護保険に加入されている方
・伝染病、感染症等を有し、他の入居者に感染させるおそれのある方は入居
をご遠慮いただきます。
契約の解除の内容 ・入居に際し虚偽の説明を行う(入居申込書に虚偽の事項を記載することを含む)等の不正
手段により入居したとき
・月払いの利用料その他の支払いを2か月以上遅滞するとき
・入居者、その家族、身元引受人、返還金受取人又は連帯保証人等の言動が、他の入居者又
は従業員の生命・心身・健康・財産(事業者の財産を含む)に危害を及ぼし、ないしは、そ
の危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法で
はこれを防止できないとき。
・入居者、その家族、身元引受人、返還金受取人又は連帯保証人等と当社の信頼関係に支障
を来たし、その回復が困難であり、当社が適切なサービス提供を継続できないと判断したと

・入居者、その家族、身元引受人、返還金受取人又は連帯保証人等が暴力団等反社会的勢力
であることが判明したとき
・事業者は、入居者、その家族、身元引受人、返還金受取人又は連帯保証人等による、事業
者役職員や他の入居者等に対するクレーム、不当要求、過剰要求、ハラスメント等により、
入居者等との信頼関係が著しく害され事業の継続に重大な支障が及んだとき
体験入居の内容 -
入居定員 28人
有料老人ホームの入居者の状況(記入日の前月末現在)
入居者の人数
区分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 3人 0人 0人 0人 0人 3人
85歳以上 6人 1人 3人 6人 0人 16人
自立 要支援1 要支援2 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 0人 2人 1人 3人
85歳以上 2人 0人 4人 6人
入居者の平均年齢 90.3歳
入居者の男女別人数 男性 0人 女性 28人
入居率(一時的に不在となっている者を含む) 100%
有料老人ホームを退居した者の人数(前年度)
退 去 先 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
自宅等 0人 0人 0人 0人 0人 0人
介護保険施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人
医療機関 0人 0人 0人 0人 0人 0人
死亡者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人 0人 0人
自立 要支援1 要支援2 合計
自宅等 0人 0人 0人 0人
介護保険施設 0人 0人 0人 0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 0人 0人 0人 0人
医療機関 0人 0人 0人 0人
死亡者 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
入居者の入居期間
入居期間 6か月未満 6か月以上
1年未満
1年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
15年未満
15年以上
入居者数 28人 0人 0人 0人 0人 0人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物の構造 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 あり
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 なし
木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 なし
居室の状況
区分 室数 人数 居室の床面積
一般居室個室 なし
一般居室相部屋 なし
介護居室個室 あり 28 13.45㎡
介護居室相部屋 なし
一時介護室 なし
共同便所の設置数 男子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
女子便所 6か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 4か所
男女共用便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
個室の便所の設置数 0か所 (個室における便所の設置割合) 0%
(うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
浴室の設備状況
浴室の総数 7か所
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
6か所 0か所 1か所 0か所
その他の浴室の設備の状況
食堂の設備状況 機能訓練室と兼用
入居者等が調理を行う設備状況 なし
その他の共用施設の設備状況 あり
(その内容) 食堂兼機能訓練スペース、香部屋、準備室、オラトリー、談話室、デイコー
ナー、オープンスペース、PC室、TV室、修室、浴室、脱衣室、小台所、洗
濯室、汚物室、トイレ、健康管理室、ケアステーション、受付、応接室、事務
バリアフリーの対応状況
(その内容) 館内バリアフリー
消火設備等の状況 あり
(その内容) 自動火災報知設備 火災通報装置 スプリンクラー
緊急通報装置の設置状況 各居室内にあり
外線電話回線の設置状況 一部あり
テレビ回線の設置状況 一部あり
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 57,214.46㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 なし
貸借(借地) なし
契約期間
契約の自動更新 なし
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積 4,152.44㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 なし
貸借(借家) なし
契約期間
契約の自動更新
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 聖心会 第一修道院 管理者
電話番号 03-3499-2705
対応している時間 平日 9時00分~17時30分
土曜 9時00分~17時30分
日曜 9時00分~17時30分
祝日 9時00分~17時30分
定休日 なし(公休等の不在時は、代理者が対応します。)
留意事項 【その他窓口】
① 宗教法人聖心会 管区本部
03-3400-1890
9時00分~17時00分(平日)

② 業務委託先 株式会社アライブメディケア(本社)
03-5485-0855
9時00分~17時45分(平日)

③ 公益社団法人 全国有料老人ホーム協会
03-3548-1077
10時00分~17時00分(平日)


④ 東京都 福祉保健局 高齢社会対策部 施設支援課 有料老人ホーム担当
03-5320-4296
9時00分~17時00分(平日)

⑤渋谷区 福祉部 介護保険課 介護相談係
03-3463-3304
8時30分~17時00分(平日)

⑥ 東京都国民健康保険団体連合会 
03-3463-1873
8時45分~17時30分(平日)
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 1、ゆったりとした時の流れのなかで、ご入居者が心穏やかに落ち着ける、安心感のある環境を提供します。
2、ご入居者を集団の中の個人としてではなく、「高齢者」という固定観念や先入観にあてはめず、一人ひとり個性を持った個人的な存在としてとらえます。
3、ホームとしての決まり事や日課などご入居者の自由を制約する仕組みは最小限度に止め、押し付けることなく、性格のあらゆる場面で柔軟性をもった対応をします。
4、日常の豊かなコミュニケーションを基盤に、ご入居者が何に重きを置き、何を望まれているかを見出し、生活全体からアプローチしていきます。
5、行動範囲が狭まりがちなご入居者の生活のすべてをホームの中で完結させようとせずに、ホーム内外で生活領域の拡大をたえず模索していきます。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

年齢により前払金の料金が異なる場合 なし
利用料の支払い方式 月払い方式
前払金に関する費用
①居室に要する前払金
  (一般居室や介護居室、共用部分の利用のための家賃相当額に充当されるもの)
なし
前払金の名称
前払金の額
人の入居の場合 最低の額 最高の額 最多価格帯
留意事項
人の入居の場合 最低の額 最高の額 最多価格帯
留意事項
人の入居の場合 最低の額 最高の額 最多価格帯
留意事項
前払金の償却に関する事項
償却開始 入居をした月
上記以外
(その内容)
初期償却率(%)
償却年月数
留意事項
解約時返還金の算定方法
保全措置の実施状況
(その内容)
②その他に要する前払金 なし
(その内容及び利用料)
前払金の名称
解約時返還金の算定方法
保全措置の実施状況
(その内容)
留意事項
自立、要介護者、要支援者共通項目
介護保険給付以外のサービスに要する費用
月払い方式の場合の利用料の額
管理費 あり (その費用の額) 287,397円
留意事項 光熱水費を含む居室及び共用施設の維持管理費、事務・管理部門の人件費、備品、消耗品費、人員配置を維持するための間接経費の金額です。
食費 あり (その費用の額) 42,990円
留意事項 1日3食 年365日の食事の提供。
光熱水費 なし (その費用の額)
留意事項 管理費に含む
利用者の個別的な選択による介護サービス利用料
人員配置が手厚い場合の介護サービス なし
(その内容及び利用料)
(サービス提供に係る費用が、介護保険給付(利用者負担分を含む)の費用では賄えない額の合理的な積算根拠) なし
個別的な選択による介護サービス あり
(その内容及び利用料) 一部有料
入浴週3回以上 1回2,750円
通院介助(協力医療機関以外)付添者1名につき 1時間3,300円 ※交通費別途負担
居室清掃週2回以上 1回2,200円
リネン交換月3回以上 1回1,100円
日常の洗濯週3回以上 1回2,200円
居室配膳・下膳 回復期を含む居室療養時以外1回 330円
買物代行(通常の利用区域)週1回指定日以外又は、個別銘柄の指定3,300円/1時間
役所手続き代行1時間 3,300円※介護保険認定手続き等は含みません
家賃相当額 なし
(その費用の額) 最低の額 最高の額 最多価格帯
留意事項
その他に必要な月額利用料 なし
(その内容及び利用料)
その他、前払金及び利用料以外に必要な利用料 なし
(その内容及び利用料)

別紙

区分 特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス 各種前払金、月額の利用料等で、実施するサービス 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス 備考
介護サービス
食事介助 あり なし なし
排泄介助・おむつ交換 あり なし なし
おむつ代 なし なし あり 実費負担
入浴(一般浴)介助・清拭 あり なし あり 週3回以上 1回2,750円
特浴介助 あり なし なし
身辺介助(移動・着替え等) あり なし なし
機能訓練 あり あり なし
通院介助(協力医療機関) あり あり なし
通院介助(協力医療機関以外) なし なし あり 付添者1名につき  1時間3,300円  ※交通費別途負担
生活サービス
居室清掃 あり あり あり 週2回以上 1回2,200円
リネン交換 あり あり あり 月3回以上 1回1,100円
日常の洗濯 あり あり あり 週3回以上 1回2,200円
居室配膳・下膳 なし なし あり 回復期を含む居室療養時以外1回330円
入居者の嗜好に応じた特別な食事 あり あり なし
おやつ あり あり あり 外出時喫茶代など実費
理美容師による理美容サービス なし なし あり 実費負担
買い物代行(通常の利用区域) あり あり あり 週1回指定日以外又は、個別銘柄の 指定3,300円/1時間
買い物代行(上記以外の区域) なし なし あり 1時間 3,300円
役所手続き代行 なし なし あり 1時間 3,300円 ※介護保険認定手続き等は含 みません
金銭・貯金管理 なし なし なし
健康管理サービス
定期健康診断 なし なし なし 年2回健康診断受診の機会提供
健康相談 あり あり なし
生活指導・栄養指導 あり あり なし
服薬支援 あり あり なし
生活リズムの記録(排便・睡眠等) あり あり なし
入退院時・入院中のサービス
入退院時の同行(協力医療機関) あり あり なし
入退院時の同行(協力医療機関以外) なし なし あり 付添い1名につき 1時間3,300円※交通費別途負担
入院中の洗濯物交換・買い物 あり あり あり 週2回以上は訪問者1名につき1時間3,300 円※訪問者交通費別途負担
入院中の見舞い訪問 あり あり なし