介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

江古田ケアマネジメントセンター

記入日:2024年11月03日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒165-0022 東京都中野区江古田4-19-9 
連絡先
Tel:03-3228-1857/Fax:03-3228-1865
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/119人
  • 最大受け入れ人数119人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年11月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

「どのように暮らしていきたいか」という生活に対するご意向に耳を傾け、それを実現するにはどうしたらいいかをご一緒に考え、ケアプランをご提案させていただきます。そのうえで、安心して主体的にサービスを選択できるようご支援させていただきます。生活していく過程でご意向が変わる場合にも、そのお気持ちをうけとめ、あらたなご意向に沿った形でご支援させていただきます。また、ご自宅でのお看取りに関しても積極的に支援させていただいております。

サービスの質の向上に向けた取組

外部の研修やセミナー等へ積極的に参加しケアマネジメント技術のスキルアップに努めています。地域・専門職職能団体へ加入し、その活動に参加することで地域に関する情報を得てご利用者様のご支援に還元しております(介護支援専門員部会役員としての活動等)。その他、内部においては概ね週1回全職員参加型のケアマネジメント会議を開催し、質の高い支援を提供できるよう取り組んでおります。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備

併設されているサービス

短期入所生活介護、介護老人福祉施設、病院

保険外の利用料等に関する自由記述

緊急時(救急搬送など)の対応で交通費が発生した場合は実費にて清算させていただいております。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当事業所は3名の常勤介護支援専門員を配置しています。その内、主任介護支援専門員は2名です。また、3名とも施設での生活相談員や介護職員を経験しており介護キャリアを積んでおります。事業所内は職員同士が必要に応じて日常的に相談しあえる雰囲気を作っております。3人で相談することでより広い視点で支援にあたれるよう努めています。また、週1回程度事業所内で情報等を共有する会議を開き、担当ひとりでは解決策を見いだすことが難しい場合にも事業所としての方針を見いだし、対応できるようにしております。医療ニーズの高い方にも地域の医療機関等との連携を図り支援活動を行なっております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

現在支援させていただいている利用者様は、要支援、要介護1.2までの軽度の方が全体の約7割となっています。お一人暮らしや重度の認知症を有する方もおられます。当事業所は障がいや疾病により生活に支障が生じても住み慣れた場所で安心して主体的に生活していくことができることを支援の目標としており、自立度が上がり介護保険の利用を卒業された方もおられます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月~土 8:45~17:30 ※土曜日は可能な範囲で交代で出勤

賃金体系

事業所の給与規定に基づく

休暇制度の内容および取得状況

週休2日 ※土曜日は可能な範囲で交代で出勤
日曜・祝祭日は休業日です。年末年始休が有ります。有給休暇:常勤職員は入職半年後より10日付与。
非常勤は勤務日数により換算して付与。出来る限り希望通り取得できるようにしています。

福利厚生の状況

東京都社会福祉協議会共済会加入

ケアの詳細(具体的な接し方等)