介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ベタニアホーム

記入日:2025年07月22日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒165-0022 東京都中野区江古田3-15-2 
連絡先
Tel:03-3387-3388/Fax:03-3387-3400

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 創立者ヨゼフ・フロジャク神父の遺志を継ぎ、キリストの福音の精神に基づいて運営される。施設サービスは、利用者及びその家族が日常生活の中で心身両面の援助を受けて、神の恵みのもとで明るく生きていただくことを目的に提供される。事業の実施にあたっては、区市町村・地域の保健医療・福祉サービスとの綿密な連携を図る。
事業開始年月日 1981/12/01
協力医療機関  総合東京病院

サービス内容

サービスの特色  ・家庭的なかかわりを大切にしている。                                              
・ターミナルケアに力を入れている。                                               
・四季折々の行事の日には、変化に富んだ行事食が楽しめる。                                                                           
・行事の時は、和やかな雰囲気の中でご家族も一緒に楽しんでいただいている。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 15.74㎡
20室
2人部屋 26.66㎡
7室
3人部屋
4人部屋 47.26㎡
14室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  ¥1,700/日 厚生労働大臣が定める基準費用額に準拠
介護負担限度額負担者証をお持ちの方、1,360円/日、650円/日、390円/日,300円/日のいずれか
(介護負担限度額認定証に記載の金額となります。)
居住費とその算定方法  ・従来型個室:¥1,171/日 厚生労働大臣が定める基準費用額に準拠
 介護負担限度額負担者証をお持ちの方、820円/日、420円/日、320円/日のいずれか
(介護負担限度額認定証に記載の金額となります。)                        

            
・多床室:¥855日 厚生労働大臣が定める基準費用額に準拠
 介護負担限度額負担者証をお持ちの方、370円/日、0円/日のいずれか
 (介護負担限度額認定証に記載の金額となります。)
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  65人
看護職員数 常勤 5人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 28人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 6人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 75.7%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
84人<88.8人>
入所者の平均年齢 91.1歳
入所者の男女別人数 男性:10人
女性:69人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 13人
要介護4 34人
要介護5 30人
昨年度の退所者数  24人
入所者の平均的な入所日数  1,188日
待機者数  250人

その他

苦情相談窓口  03-3387-3388
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/11/12
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 ホームは、区内で一番大きな保存樹林の残る緑豊かな区立公園に隣接し、ショートステイ、認知症対応型デイホーム、ケアハウス、居宅介護支援事業所、訪問介護事業所を併設している。利用者の居室は2階、3階にあり、吹き抜けのホールがあり、明るく静かな環境で落ち着いた生活を送っている。利用者調査では、「施設内の清掃、整理整頓は行き届いているか」、「職員の接遇・態度は適切か」、「利用者の気持ちを尊重した対応がされているか」、「利用者のプライバシーは守られているか」の4問に全員が、「日常生活で必要な介助を受けているか」、「職員は日常的に健康状態を気にかけているか」、「病気やけがをした際の職員の対応は信頼できるか」の3問には8割が「はい」と答えた。一方で、「サービス内容や計画に関する職員の説明はわかりやすいか」、「外部の苦情窓口にも相談できることを伝えられているか」の問いには「はい」の答えはなかった。総合的な感想では全員が「大変満足」または「満足」と答え、利用者の満足度は高い。
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:28