2025年02月28日18:56 公表
リハビリデイサービスnagomiプラス中野店
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/216人 -
最大受け入れ人数216人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2024年11月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
nagomiプラスは、自立支援介護の水分摂取・栄養改善・自然排泄・運動の4つの基本ケアを軸に、在宅生活に必要な「移動(歩行)」「入浴」「トイレ」「食事」の生活行為の自立を目指す食事・入浴付きの1日型の生活リハビリ特化型デイサービスです。
『集団リハビリ』(リハビリストレッチ・口腔リハ体操・脳活性化トレーニング)、『テーマ別リハビリ』(症状別リハビリ・生活課題別リハビリ・立位運動)、『個別実践リハビリ』(移動・入浴・トイレ・食事など生活行為の実践訓練)、『口腔リハビリ』(舌機能の向上を中心とした10項目のリハビリ)の各訓練を組合せ在宅生活をいつまでも継続して頂ける様支援いたします。
サービスの質の向上に向けた取組
■従業者の資質向上(内部研修)の取り組み
◆生活相談員スキルアップ研修(事業本部):リモート形式で実施(生活相談員及び管理者対象)
◆エリア研修会/法令及びサービス内容定期研修(事業本部)リモート形式で実施(エリア別、全従業員対象)
◆新入社員研修(事業本部):リモート&感染対策の上実施(新入社員対象)
◆事例勉強会並びに訓練等(事業所毎):感染予防対策を十分に講じた上で実施
◆認知症介護基礎研修受講
- 取組に関係するホームページURL
-
-
リハビリルームを活用した実践訓練と生活リハビリを提供
https://ii-lifecojp/service/nagomiplus
-
リハビリルームを活用した実践訓練と生活リハビリを提供
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-