2025年08月29日14:10 公表
特別養護老人ホーム 王子光照苑
空き人数
-
空き数/定員
0/50人 -
定員50人中、現在の空き数0人です。
(2023年08月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
王子光照苑は、「最高のサービスを提供する」ことが事業者としての使命だと考えます。
そのためには、ご利用者、ご家族はもちろん、地域やボランティアなどの方々に対して隅々にまで目が行き届かなければなりません。そして、ご利用者には常に満足いただけるケアプランを設計し、組織文化に深く根差した、職員全員によるご利用者個々に合ったサービスを提供することを心がけています。
ISO9001の認証経験を基にした品質マネジメントを図り、福祉サービス事業者として、常に品質と地位を維持し、社会に高く評価され、ご利用者に満足いただけるサービスを提供するとともに、地域、社会、環境に貢献するホスピタリティ事業者として、将来に亘り事業の永続的な発展を目指すことこそが、「最高のサービスを提供する」ことだと確認しています。
サービスの質の向上に向けた取組
王子光照苑は、介護サービスの標準化を念頭におき、平成14年にISO9001を認証取得し10年以上更新を続けてきました。
その経験を活かし、より良いサービスを提供していくために、ご利用者、ご家族はもちろん、地域やボランティアなどの方々に対して隅々にまで目が行き届くよう、苑の理念として、福祉サービス事業者として常に一流としての品質と地位を維持し、社会に高く評価され、ご利用者に満足いただけるサービスを提供していくこと。また地域、社会、環境に貢献するホスピタリティ事業者として、将来に亘り事業の永続的な発展を目指すことを施設の理念として掲げ、ご利用者には常に満足いただけるケアプランを設計し、その方の人生観やライフスタイルにあわせた、職員全員によるご利用者個々に合ったサービスを提供することを心がけています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
2.短期入所生活介護(ショートステイ)
3.居宅介護支援事業者(ケアマネージメントセンター)
4.通所介護(高齢者在宅サービスセンター)
5.地域包括支援センター
保険外の利用料等に関する自由記述
おやつ代 50円/日 午後のティータイムにご希望の場合
理容料 1,400円 カット
500円 顔そり ※その他別途髪染めもあり。
預かり金保管管理代行手数料 50円/日
テレビレンタル料 3,000円/月 入所・退所については日割
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
サービス従事員の男女比は男:12名・女:15名 全職員で41名で、常勤換算では含めると35.8人となっている。従業員の年齢構成は20代:2名・30代:8名・40代・13名・50代:10名・60代以上:6名で常勤職員の平均在籍年数は約6年となっている。
介護職員19名中介護福祉士の資格者は13名、実務者研修の資格者は4名なっている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
当苑では利用者の男女比は男性:8名・女性42名で圧倒的に女性利用者が多い。
平均年齢は86.90・平均要介護度は3.96で車椅子利用者は50名のうち約9割である。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・
賃金体系
・
休暇制度の内容および取得状況
・
福利厚生の状況
・
離職率
・
その他
・