介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

高島平介護センター

記入日:2025年01月17日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒175-0082 東京都板橋区高島平2丁目33-1 高島平団地壱番街商店街 205号
連絡先
Tel:03-5921-0637/Fax:03-6906-4472
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    15/300人
  • 最大受け入れ人数300人中、現在の受け入れ可能人数15人です。
    (2025年01月17日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

訪問介護事業所として年間のヘルパー研修計画(年12回)を立てると共に、周知を行い、毎月1回ミーティング時に、介護保険制度や運営・衛生、介護技術等、12項目の内容について、サービス提供責任者や外部講師がヘルパー研修を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

居宅介護支援事業所を併設しており、ケアマネージャーにお客様の状況等を速やかに報告するとともに、連絡・相談を密にして迅速な対応もできるような体制をとっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険外単独のサービス・1時間あたり2,000円(消費税別)、日曜・祝日35%増、夜間・早朝50%増。
介護保険と併用のサービス・1時間あたり1,500円(消費税別)、日曜・祝日35%増、夜間・早朝50%増。
サービス提供時間に加え、当事業所からの住所地であらかじめ設定している移動時間を、サービス提供時間に加えさせて頂きます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

サービス提供責任者だけでなく、非常勤のヘルパーも、朝の訪問前には事業所に立ち寄る事を原則としており、当日のシフトや留意事項の確認、サービス提供責任者との相談等が行いやすい体制をとっています。お客様に何かいつもと違う状況があった場合は、速やかに報告を行うような指導もしています。
また毎月1回、定期的にヘルパーミーティングを行っており、介護保険制度や運営・衛生、介護技術向上のための研修等も取り入れながら、スタッフのコミュニケーションも図れるような体制を整えています。研修には内部だけでなく外部の講師も招いて、より有意義な研修になるよう努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書・契約書
運営規程