介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

板橋の里 英智園

記入日:2024年11月11日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒174-0063 東京都板橋区前野町3-45-7 
連絡先
Tel:03-5915-0225/Fax:03-5915-0226

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 板橋の里英智園は、少数の居室及び当該居室に近接して設けられる共同生活室(以下「ユニット」という。)ごとにおいて【施設サービス計画】に基づき、お客様の居宅における生活への復帰を念頭におき、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の世話、機能訓練、栄養管理、健康管理及び療養上の世話を行なうことにより、お客様が相互に社会的関係を築きながらお客様がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指すものとする。
事業開始年月日 2010/04/01
協力医療機関  堀口内科小児科クリニック

サービス内容

サービスの特色  1ユニット定員9名、全室個室という個人のプライバシーの確保と家庭的な雰囲気を大切に考えた「ユニットケア」を提供することを目指します。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 15.0㎡
66室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  介護保険負担限度額認定者以外 1,838円/日  内訳 (朝食 506円 ・ 昼食 620円 ・ 夕食 712円)
介護保険負担限度額認定者 第一段階 300円/日 第二段階 390円/日 第三段階① 650円/日/ 第三段階② 1,360円
別途 おやつ代 100円 (希望者のみ)
居住費とその算定方法  介護保険負担限度額認定者以外 2,770円/日
介護保険負担限度額認定者 第一段階 820円/日 第二段階 820円/日 第三段階① 1,310円/日 第三段階② 1,310円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  65.5人
看護職員数 常勤 3人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 43人
非常勤 7人
介護職員の退職者数  常勤 12人
非常勤 5人
経験年数5年以上の介護職員の割合 26%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
66人<89.0人>
入所者の平均年齢 87.32歳
入所者の男女別人数 男性:15人
女性:44人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 13人
要介護4 24人
要介護5 20人
昨年度の退所者数  28人
入所者の平均的な入所日数  1,879日
待機者数  418人

その他

苦情相談窓口  03-5915-0225
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2021/08/26
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 利用者のためになると思う事案については、職員からの提案を活かして実現に励んでいる。看取りの必要な利用者が増える中で、面会にで特別な配慮をするなど丁寧な看取りに努めている。組織的な意思決定の仕組みが整備されており、管理職や中堅職員を中心に組織の活性化に取り組んでいる。新人職員の定着に課題があるため、組織全体で育成やフォローを充実させていく事に期待したい。情報発信の幅を広げる等、施設をより知ってもらうための工夫を進めて、退所から入所までの期間を短縮していくことに期待したい。ケアプランで明示された利用者ごとの課題や必要なサービスについて、記録内容にも一層反映していくことが期待される。
事業所のコメント 前回の第三者による評価より高評価を頂く。ご利用者様からもご家族様からも高評価を頂き、大変満足しているとのコメントも頂く。事業者としては、コロナウィルス感染症での影響で地域交流、地域活動ができなかったことが残念であった。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
短期入所生活介護
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:264