介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

リハプライド・なります

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年12月14日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒175-0092 東京都板橋区成増3-6-14 ウェル成増1階
連絡先
Tel:03-5968-4800/Fax:03-5968-4801
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    東武東上線成増駅北口の閑静な住宅地にあります。
  • サービスの内容に関する写真
    ご利用者様のそばに寄り添い、サポートさせて頂いています。
  • サービスの内容に関する写真
    無理がないようにし、楽しんで継続するトレーニングで運動機能の維持・向上を図ります。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/15人
  • 最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年02月21日時点)

サービスの内容に関する自由記述

リハビリは、長期的・継続的に行うことで、少しずつ成果がでてくるものと考えています。
そのため、筋肉痛や疲れなどのネガティブな要素を減らすとともに、リハビリが楽しいと思って頂くためのポジティブな要素が必要と考えています。
リハプライド・なりますでは、非常にコミュニケーション能力に優れたスタッフが揃っており、スタッフや他の利用者様とのコミュニケーションを通し、
楽しんで頂き、またお互いに支えあってリハビリを行える環境があります。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

基本的には、介護保険の認定を受けてのご利用となります。
詳細は、お問い合わせください。
お近くの地域包括支援センター様と一緒に、ご利用開始までサポートさせていただきます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

リハプライド・なりますのスタッフは、非常に明るく、利用者様と積極的にコミュニケーションをとらせていただいております。
また、看護師を始め、経験豊富で安心して通っていただける体制が整っております。
成果がでるまで長く時間がかかってしまうリハビリですが、リハプライド・なりますのスタッフがメンタル面からもサポートさせて頂きたいと思っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

脳梗塞後遺症やパーキンソン病など運動機能に問題がある方など、運動機能の維持・向上を目的に通っていただいております。
また、加齢による運動機能の低下の予防や回復においても、皆さまから評価いただいております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

総合事業重要事項説明書
地域密着通所介護重要事項説明書