介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

特別養護老人ホーム土支田創生苑

記入日:2024年11月04日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒179-0076 東京都練馬区土支田三丁目4番20号 
連絡先
Tel:03-3978-0801/Fax:03-3978-0802

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1. ご利用者、ご家族、そして職員共々心が通じあい、笑顔で過せる施設運営を目指します。
2. 利用者そして職員が健全で安らかな生活が営めるように、施設環境の整備と目指します。
3. 利用者のニーズを充分に反映した均一で最良のサービスを提供するために、職員の介護技術・看護技術の向上に努め研修体制の一層の充実を図ります。
4.苦情処理委員会を設置すると共に、第三者委員を委嘱し利用者、家族からの苦情や第三者からの意見には誠意を持って速やかに対処し、今後の改善に反映させます。
5.諸規定の見直しや職員の創意工夫、努力が適正に反映される職場環境づくりに努めます。
6.地域に開かれた明るく楽しい福祉施設であると同時に地域の人々の交流の場も提供し、地域社会から信頼される役割を果たします。
事業開始年月日 2001/04/01
協力医療機関 

サービス内容

サービスの特色  利用者の方々のその人なりのあり方、潜在能力等を引出すこと、情緒豊かに過ごしていただくことを目的としての施策:音楽体操、カラオケ、中庭に季節の花を植えたり、季節の野菜・果物を育てている。屋上にも季節の花を植え散歩コースを設置した。
介護面:在宅のご様子から介護計画を立て、自立支援と安定した心身の維持を図る。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  なし

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 17.5㎡
24室
2人部屋 24.5㎡
30室
3人部屋 35㎡
4室
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  基準額1,780円(朝食530円 昼食 650円 夕食 600円)※調理委託費・食材費水道光熱費の負担・消費税引き上げ等を算定
負担限度額認定対象者:認定証の記載額(朝食345円、昼食600円、夕食500円)
滞在費とその算定方法  多床室1日915円・個室1日1,231円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  50人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 14人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 89.5%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
21人<36.3人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 3人
要介護2 4人
要介護3 4人
要介護4 7人
要介護5 3人
利用者の平均的な利用日数  12.1

その他

苦情相談窓口  03-3978-0801
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/10/18
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 ・滞在中の利用者の様子をすべて家族に伝えることで、信頼関係の構築によい効果が表れています。
・経営理念の実現に向けて倫理・接遇研修や朝礼後の標語の唱和を通して職員への意識付けを行っています。
・短期入所を利用する家族の事情を鑑み、選ばれる事業所となるよう努めています。
・地域のケアマネジャーからの紹介が増やせるよう、新規の獲得に向けた広報活動のさらなる工夫が期待されます。
・単年度の事業計画は達成可能な目標を具体的に揚げて取り組みことも期待されます。
・個別対応してきた利用者や家族からの要望等を整理して今後の改善につなげる材料となるよう、職員全体で共有していくことが期待されます。
事業所のコメント ご利用者本人の個性の尊重し、家族・ケアマネジャーとの連携を密に行うことで、信頼関係を構築を図っています。
利用者調査の個々の意見を真摯に受け止め、在宅の継続のための支援を行います。
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
短期入所生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:308