介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ほっと・ハウス・豊玉デイサービスセンター

記入日:2024年12月18日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5丁目8番19号 
連絡先
Tel:03-5946-4310/Fax:03-5946-4311
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    1/3人
  • 最大受け入れ人数3人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
    (2025年02月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

午前中は、サロン型のテーブル配置で個人に個人の希望や個人に合った脳トレや手工芸などを提供しています。合間にはコーヒーブレイクが有りアットホームな雰囲気作りをしています。
午後は、展開を変え身体を動かす活動を中心に行っています。音楽体操や棒体操、ボール体操など身体を動かす事を主に行いまた下肢筋力強化のために気候が良い時は散歩に出ています。

サービスの質の向上に向けた取組

ご利用者さんを寝たきりや孤独感や喪失感が無いように、精神面でのアプローチを試み身体的なアプローチに常に考えて明るく楽しく、ご利用者さんが元気になれるように頑張っています。スタッフには、年間を通じて外部研修に参してもらっています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

当デイサービスの2階には住宅型の有料老人ホームが併設されていて、6名の方が入居されていますがその他にもデイサービスご利用者の方にはショートステイの利用が出来るようにしています。ショートステイ利用料は低料金設定ですが部屋は個室で洗面所とトイレが付いています。

保険外の利用料等に関する自由記述

任意の自由参加ですが、毎年春と秋の日曜日に都内及び近県へのバスハイキングを実施しています。最近では、平成27年秋には、皇居としながわ水族館に行きました。昨年は小金井公園や深大寺へ行ってきました。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員は、施設経験者を中心にして運営し、また他業種からの転職された方も働いています。30歳代から60歳以上の方まで幅広い年齢層の方が従事しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者さんの特色として、当事業所では要介護1から要介護5までの方が通所されています。認知症の方や身体機能が低下されている方、麻痺のある方などご利用者さんの機能向上と維持をめざして通所されています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)