介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

社会福祉法人 育秀会 第3育秀苑 居宅介護支援事業所

記入日:2024年11月06日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒179-0076 東京都練馬区土支田1-31-5 
連絡先
Tel:03-6904-0151/Fax:03-6904-0106
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    20/105人
  • 最大受け入れ人数105人中、現在の受け入れ可能人数20人です。
    (2021年11月08日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者の心身の状況やその置かれている環境等に応じて、その利用者が可能な限りその居宅において有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、利用者の立場に立って相談・援助を行います。
利用者の意思及び人格を尊重し、利使用者の選択に基づき適切な保健医療サービス・福祉サービスを多様な事業から、総合的且つ効率的に提供されるよう中立公正な立場でサービスを調整します。
また、関係区市町村、地域の保健・医療・福祉サービス機関との緊密な連携を図り、合理的且つ効率的なサービスの提供に努めます。

サービスの質の向上に向けた取組

職員の職務を勘案しレベル別研修体系を整備し、専門職としての知識、技術、接遇などの研修を実施している。苑内研修は年間計画表にして開催している。苑外研修は、業務においてタイムリーな研修を選択し、研修派遣している。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

在宅介護支援センター・地域包括支援センター支所・訪問介護事業所・認知症対応型通所介護・短期入所生活介護・特別養護老人ホームを併設しており、在宅介護から施設介護まで継続的・包括的なサービス提供体制を構築しています。また、地域包括支援センター支所は、地域の福祉交番としてワンストップ相談、アウトリーチ(訪問相談)を基本とし、多くの支援を必要とする高齢者の方々に対し、必要な社会資源へつないでいます。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

〇運営基準を遵守したケアプランの作成
・職員は、毎月、すべての担当ケースについて、「運営基準減算チェック表」用いて、介護保険法を遵守した業務を遂行します。
・管理者は、毎年1回「介護サービス事業所等自己点検表」による自主的内部点検を実施するとともに、その結果を社会福祉法人育秀会業務管理体制整備規程に定める法令等遵守責任者へ報告し、改善を図ります。 
・管理者は、牽制力のある自主的内部点検を強化するため、「居宅介護支援事業・内部監査システム」を構築します。
〇コンプライアンス意識の醸成
・職員は、コンプライアンス教育の一貫として「企業の不祥事とその対応」について法人内研修を受講します。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-