介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービスセンターあるふぁ

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年01月10日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒179-0076 東京都練馬区土支田3-1-25 
連絡先
Tel:03-5935-4258/Fax:03-5935-4259

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ① 人として「尊厳のある暮らし」を支援していきます。
・ご利用者自身が安心感をもって、ご自分のペースで生活の主体性を保持・回復することができるように、なじみの人間関係や環境の下で、生活そのものを組み立てていくケアを行ってまいります。 
② 安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて運営にあたります。 
・日常生活や日常活動のあらゆる機会を通して地域社会と結びつくような運営を行い、社会性の継続と地域の一員として「なじみの関係」が築けるようにしていきます。合わせて、地域の社会資源を利用することを通して、関係機関とも連携を図りながら「安心して暮らすことができる地域社会」の実現に向けて、包括的な地域ケア体制を確立できるように運営してまいります。
③ 自立を基本に「能力に応じた」支援を行います。
・社会福祉法「福祉サービスの基本的理念」・介護保険法の「目的ならびに運営基準の基本方針」に共通して明文化された基本理念「その者が有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように」という「自立支援」を基本に運営にあたります。また自立度が低下してきた場合でも、その方の状態に合わせた支援を行ないます。
④個別と共同の両面へのケアを大切にしていきます。 
・ご利用者個々人の個別性に対するケア(個別ケア)と、共同の生活・活動における関係性に対するケア(共同生活介護)の両面から、尊厳ある暮らしを支えてまいります。
⑤練馬区から全国に発信できるような活動を展開していきます。 
・「自立支援」、「新たなサービスの模索」、「在宅ケアの推進」、「安心して暮らせる街づくり」など社会的な課題に積極的に取り組み、介護を取り巻く関係職種・関係機関と一緒になって、時代を切り拓くことができるような運営をしてまいります。
事業開始年月日 2014/12/01
サービス提供地域  練馬区
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日 、 年末年始(12/31~1/3)
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  お一人お一人の有する能力を大切にし、『いつまでもその人らしく』をお手伝いします。

一日利用定員10名のアットホームな雰囲気なデイサービスです。
家庭菜園やガーデニング、季節に合わせた行事・レクリエーションを豊富に行っています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
運営規定料金表には「1kmにつき100円」と記載していますが、請求はしていません。
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  昼食代  400円 
おやつ代 100円
キャンセル料とその算定方法  なし
利用予定日の当日午前8時30分以降にサービスの利用をキャンセルされた場合、食事の提供に要する一日分の費用(500円)をキャンセル料として申し受けます。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  11人
看護職員 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 3人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 50%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
10人<12.8人>
要介護度別利用者数 要介護1 4人
要介護2 4人
要介護3 6人
要介護4 1人
要介護5 2人

その他

苦情相談窓口  03-5935-4258
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
地域密着型通所介護
居宅介護支援
訪問者数:249