2025年02月28日17:21 公表
ニッセイ・ ケア
介護サービスの種類 |
訪問介護
|
---|---|
所在地 |
〒123-0863 東京都足立区谷在家2丁目12番地3号
|
連絡先 |
Tel:03-3897-7345/Fax:03-3897-7358
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年12月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者様一人ひとりその方らしさを尊重し、ケアマネージャーや関連ある多職種スタッフと連携を図って、より良いサービスを提供いたします。
心に寄り添い、ご利用者様のニーズにあった満足度の高いサービスを提供できるよう努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
社内研修は年間研修計画をたて、定期的に実施しています。その他、外部研修やセミナーなどにも積極的に受講しています。
社内研修の他、介護職員の学習及び業務に必要な情報発信を目的とした「研修だより」を毎月発行し、介護職員に必要な知識の習得と情報の共有に取り組んでいます。
また、外部のWeb動画セミナーなども活用し質の向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
介護予防・日常生活支援総合事業、障がい者総合支援事業と居宅介護支援事業を併設しております。「要介護」と「要支援」の介護区分の変動にも訪問介護事業所を変える必要なく対応できます。当事業所にケアマネージャーも在籍しておりますので、プラン作成から訪問介護サービスまでお任せいただけます。また、障がい福祉サービスも必要な方は、介護保険訪問介護サービスと一体的利用も可能ですのでご相談ください。
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険外のサービス自費も承ります。介護保険適用外のサービスなどご相談ください。
生活支援 2,400円/1h
身体介護 4,400円/1h
通院介助 2,100円/1h 30分~対応できます
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護職員は、笑顔を大事に心のこもったケアを提供いたします。「目配り・気配り・心配り」をモットーに、配慮ある対応ができるよう心がけています。
勤続年数が長く経験豊富な介護職員が多く在籍しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
正 職 員 9:00~18:00 4週8休(日曜と他曜日指定休)
登録ヘルパー 7:00~20:00 の間で都合の良い曜日と時間で勤務
賃金体系
正 職 員 月給制
登録ヘルパー 時給制 介護福祉士増額設定
処遇改善加算手当、移動費手当、研修手当、介護福祉士資格取得祝い金有
休暇制度の内容および取得状況
正 職 員 日曜と他曜日指定休(4週8休) 年末年始休暇 12月30日~1月3日
有給休暇 法定通り
登録ヘルパー 有給休暇 法定通り
離職率
離職率:10.0%
内訳:1年間の離職者数が5人、1年前の在籍者数が50人