2025年09月30日14:40 公表
医療法人社団 容生会 ケアマネジメントオアシス

サービスの内容に関する写真
-
業務 -
事業所 -
法人
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/145人 -
最大受け入れ人数145人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2025年07月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
医療法人が母体なので医療との連携を得意とし、迅速丁寧な対応をモットーとしています。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的な法人主催の研修が充実しており、連携に関わるサービスの質の確保を心がけています。
- 取組に関係するホームページURL
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
キャリアパス方式に則った人事考課の導入をしています。
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
人事より定期的な休暇取得の把握をしています。
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
ストレスチェック評価を行っている。
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
ワイズマン
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
週1回ミーティングを行っている。
-
-
併設されているサービス
訪問診療・訪問リハビリ・通所リハビリ施設・通所介護・有料老人ホーム・サービス付高齢者賃貸住宅を提供しております。地域にトータル的な事業所を展開しています。
サービスの内容に関する動画へのリンク
保険外の利用料等に関する自由記述
クリニック・有床クリニック・サービス付高齢者向け住宅を展開しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
医療・介護の基礎資格に富んだケアマネジャーが専門的見地から対応します。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
様々の人生を送ってこられた利用者様に、その人らしい生活が送れるような支援を心掛けている。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
労働時間:8時30分~17時30分 休憩1時間を含む
賃金体系
法人基準に準ずる。
休暇制度の内容および取得状況
休み:毎週平日1日休み、日祝日、夏休暇、年末年始
福利厚生の状況
確定拠出年金 企業型
離職率
なし