介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

高齢者在宅サービスセンター西新井

記入日:2024年11月16日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒123-0841 東京都足立区西新井2丁目5番5号 
連絡先
Tel:03-5837-5131/Fax:03-5837-5136

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1.ご利用者様の住み慣れた地域で、自立支援を目的とする援助サービスを提供する。
2.ご利用者様一人ひとりの意思を尊重し、常にご利用者様の立場に立ったサービスを職員の資質管理のもと、継続的・安定的に提供する。
3.ご利用者様個々の状況を把握し、ご利用者様一人ひとりの主体性を大切に、最善の信頼関係に基づくサービスを提供する。
事業開始年月日 2003/04/01
サービス提供地域  東京都足立区
営業時間  平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 日曜日・年末年始12/30~1/3
留意事項 特になし
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  明るく広々とした開放感のある施設で、ご利用者様のニーズに対応したきめ細かいサービスの対応と介護保険法の基本理念である『自立支援』をモットーに、日常生活動作訓練をもう一歩進める形で、可能な限りの動作をご自身の力で行っていただくことを中心に心がけています。また、サービスの選択は、多くの活動メニューから、ご利用者様自身の自己選択・自己決定にもとづいたサービスの提供をおこなっております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 4か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
実施地域以外の送迎サービスの提供は実施しておらず、当該費用の徴収などは行っていない。
延長料金とその算定方法  通常要する時間を超えるサービスの提供を実施しておらず、当該費用の徴収などは行っていない。
食費とその算定方法  1食あたり680円
キャンセル料とその算定方法  あり
利用日当日8:30までに連絡のない場合、食事代680円のうち食材費500円を徴収。
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  65人
看護職員 常勤 1人
非常勤 4人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 9人
非常勤 26人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 3人
経験年数10年以上の介護職員の割合 65.7%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
54人<31.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 41人
要介護2 60人
要介護3 22人
要介護4 19人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  03-5837-5131
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/12/12
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 ・利用開始後1か月のアセスメントを重視し、収集した情報で本人の意向を計画策定に盛り込んでいます
・3回に分けてボランティア懇談会を実施し、ボランティア間の情報交換や事業所の取り組みを説明し、日頃の活動に感謝を伝えています
・「モニタリング評価から見える現状と課題と今後の対応」という様式を作成し、介護・相談・看護・訓練のケア会議を開いています
・大災害発生に備え、利用者が安心して利用できる事業所継続に向け、BCPの職員周知を図っていきたいと考えています
・通所介護計画書には、相談員が家族にしている支援や、家族が本人にしている支援(送迎など)のサービス内容の記載を期待します
・業務の標準化に向け、誰が何についてのマニュアルを必要としているかの確認など、工夫を考えていきたいとしています
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
訪問者数:206