介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

高齢者在宅サービスセンター西新井

記入日:2024年11月16日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒123-0841 東京都足立区西新井2丁目5番5号 
連絡先
Tel:03-5837-5131/Fax:03-5837-5136
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/54人
  • 最大受け入れ人数54人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年12月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

デイサービスは、ご自宅からセンターまで送迎を行い通っていただき、日常生活の支援や機能訓練を行うサービスです。
当センターでは一日を通して入浴や食事、健康状態の確認といった日常生活上の支援や機能訓練などを行います。また、様々な趣味活動なども行い、充実した一日を過ごしていただくことを目的としています。
センター内では生活相談員・介護職員・看護職員・機能訓練指導員などが、サービスをご提供いたします。

サービスの質の向上に向けた取組

提供するプログラムは、利用者様による「自己選択・自己決定」方式です。
脳トレ、ストレッチ、カラオケ、ゲーム、書道、手工芸、調理活動(パン作り)など、毎日さまざまな選択プログラムの中から、個々に選んでいただき、スタッフは利用者様のサポートや、見守り役を担います。
また、利用者様の「意欲を引き出す仕掛け」として、利用者様自身が盛り付けを行う「セルフランチ形式の昼食」や、お金を稼ぐ・払う・貯めることを楽しむ「施設内通貨制度」、施設内の「御朱印集め」など、さまざまな取り組みがございます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

会食サービス・ランチトレーニング(マシンを使った筋力トレーニング+昼食)650円

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

仕事と家庭を両立しているスタッフが多く活躍しているため、2016年度より、足立区の「ワーク・ライフ・バランス準備企業」に登録し、2020年度より「ワーク・ライフ・バランス推進企業」として認定され、働きやすい職場づくりを推進しています。
開設以来、女性スタッフの産休・育休の取得実績が増え続けており、育休からの復帰率も高いため、子育て中の女性スタッフがたくさん活躍中です。
デイサービスには夜勤がなく、日曜日が定休日な上、常勤であっても「半日勤務」が可能であるため、お子さんの学校行事にも参加しやすい職場です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

男性の利用者が3割近く来所されており、また、比較的に軽度の方も多く通っていらっしゃいます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)