介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

介護予防型リハビリ「さんぽ道」

記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒120-0006 東京都足立区谷中3-8-18 
連絡先
Tel:03-3629-3783/Fax:03-3629-3799

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 職員全員が情報を共有しあい,きめ細やかな対応に心がけます。
いつまでも自分の力で歩き、活き活きと笑顔溢れる生活を続けられるよう支援してまいります。
事業開始年月日 2007/10/01
サービス提供地域  足立区谷中 大谷田 佐野 辰沼 神明 神明南 六木 加平 東綾瀬 綾瀬 西綾瀬 東和 中川 南花畑 花畑 中央本町 足立 保木間 弘道
営業時間  平日 9時00分~18時00分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 土曜日・日曜日・12月30日~1月3日
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  午前・午後ともに3時間15分(9時~12時15分)(13時45分~17時)の半日型デイサービスです。
歩行に必要な筋力の維持・向上を図る自重運動、お一人おひとりが好きな事に取り組むことができる選択プログラム、楽しみながら脳が活性化し認知機能の維持・向上につながる頭の体操などのサービスを提供しています。
短時間で定員10名の少人数の為、長時間の通所が不安な方やご利用者様同士や職員とのコミュニケーションを楽しみたいという方にご利用いただいています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 0か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
1キロメートルあたり100円
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  季節に合わせたみおやつを提供。1回100円~150円
キャンセル料とその算定方法  なし
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  8人
看護職員 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 2人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 100%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
10人<12.7人>
要介護度別利用者数 要介護1 17人
要介護2 9人
要介護3 5人
要介護4 0人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  03-3629-3755
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/09/19
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 特に良いと思う点①パンフレットに掲載があるが、多様なプログラムを準備し、通所時間をフルに活動に取り組めるよう、利用者個別の支援の提供に努めている②利用者の様子をよく見てこまめに記載し、家族等とのコミュニケーションも大切にさまざまな方法で個別対応を心掛け支援している③法人作成のもの、事業所独自のものも含め、各種マニュアルを整備し、年間の研修計画に位置づけたテーマでもマニュアルを活用している
改善が望まれる点①利用者の記録については、項目を分類したり、さかのぼって抽出、経過・様子の推移を意識した記録で「一元管理」を検討されたい②複数あるマニュアルや利用者一人ひとりの個別援助表などは「文書管理」を意識し整備することで、更新予定や作成日、加筆したことを明確に③単年度の事業計画をさらに詳細にするため「事業所の課題」や「リスクの優先順位」を設定し、具体策を明示し職員間で共有を目指されたい
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
訪問者数:323