2025年01月31日13:30 公表
ご長寿くらぶ足立・六木デイサービスセンター
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/21人 -
最大受け入れ人数21人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2025年01月05日時点)
サービスの内容に関する自由記述
出来る事はご自身で行って頂くよう心掛けています。
午前午後の体操による身体機能維持を中心にご利用者に楽しんで頂けるように、毎日違ったレクリエーションを提供しています。
最近ではYouTubeの映像なども多く活用しながら楽しんで頂いています。
サービスの質の向上に向けた取組
毎日のデイサービス終了後のミーティングの際、スタッフによりその日の反省、問題点について話し合いながらサービス向上に向けて話し合っています。
ご利用者によって出来る事やお好きな事が違うので個別の対応方法などについても話し検討を続けています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
併設されているサービス
ご長寿くらぶ足立・六木訪問介護事業所
保険外の利用料等に関する自由記述
受診同行サービス
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ベテランスタッフによるご利用者への的確な対応を行わせて頂いています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
平均年齢87歳のご利用者が体操やレクリエーションに積極的に参加されています。ご利用者の皆様が出来る事はご自身で行って頂きながらお元気に過ごされています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9:00~17:00