2025年01月31日13:30 公表
デイサービス ぬくもりの家 竹の塚

事業所概要
サービス内容
利用料
従業者情報
その他
苦情相談窓口 ![]() |
03-5809-5936 | ||
---|---|---|---|
利用者の意見を把握する取組 ![]() |
有無 | ![]() |
|
開示状況 | ![]() |
||
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) ![]() |
![]() 2024/2/15 ![]() |
||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||
評価機関による講評 | 利用者調査結果(調査対象:配付時にデイサービスを利用している全利用者22名に実施) 調査対象者22名に対して、有効回答19件86%の回答率がありました。 総合的な満足度は、「大変満足」11名58%、「満足」6名32%、「どちらともいえない」1名5%とあります。「大変満足」と「満足」を合わせると90%と高い満足度の結果が得られました。日頃、事業所に感じているコメントでは「送迎の時間を臨機応変に対応してくれたり、家族の都合にあわせてくれます」「認知症も少しずつ進行していますが、本人も毎回楽しみにしています」「最初はたくさんお話がしたくて参加を決め、今もお話をしているようですが、自分のために体操もがんばっています」「ちょっとした動作にふらつきが減ったような…気がします」「お昼の時間に出てくるおかずも、品数が多いし、少しずつだけどいろいろ食べられるのはありがたいです」「機嫌よく通っているので、合っているのだと思います」「たのしみにしています」など感謝に満ちた言葉が多くを占めました。一方「入浴の時間が変わると、ちょっと寂しいです」「運動中に寝ているようなので、強制的に運動させて頂けることは可能ですか」などのコメントからは家族と事業所との連携が築かれ、深い信頼を寄せていることが窺われます。 |
||
事業所のコメント | ・決して慢心にならず、利用者様をサポート出来る人材。慣れてくると敬語の使い方や接し方が、悪くなるのを介護職では見かけます、それが絶対出ない様、施設長自ら、一日一回は利用者様声掛けし見せ実践しています。 ・一番に気配り、目配り、心配りが出来る事を重視。 常にご利用者様は、お客様であり人生の大先輩である事を忘れず慢心にならず接する事。スキルも重要ですが、前述出来ないが社員は、スキルの上達もないと考えています。 |
||
損害賠償保険の加入 ![]() |
![]() |
||
法人等が実施するサービス (または、同一敷地で実施するサービスを掲載) |
地域密着型通所介護 介護予防支援 |
訪問者数:173