介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ヒューマンライフケア西新井

記入日:2024年11月29日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒123-0842 東京都足立区栗原1丁目25番8号 ジュナラル1階
連絡先
Tel:03-6853-5651/Fax:03-6853-5652

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (1) 通所介護は、要介護状態となった場合においても、利用者が可能な限りその居宅において、有す
る能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話および機能訓
練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消および心身の機能の維持並びに利用者の家族
の身体的および精神的負担の軽減を図るものとします。
(2) 第一号通所事業(A7)(前項の「通所介護」と併せて、以下「サービス」とします。)は、利用
者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活
上の支援および機能訓練を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者
の生活機能の維持または向上を目指すものとします。
(3) 事業者は、利用者の意思および人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努
めます。
(4) サービスの提供にあたっては、主治の医師または歯科医師からの情報伝達やサービス担当者会議
を通じる等の適切な方法により、常に利用者の心身の状況、その置かれている環境等利用者の日
常生活全般の状況の的確な把握を行います。
(5) 通所介護計画書は、居宅サービス計画の内容に沿って作成し、第一号通所事業(A7)計画書は、
介護予防サービス計画の内容に沿って作成するものとし、作成(変更)にあたっては、その内容
について契約者および利用者または利用者の家族に対して説明して、契約者および利用者の同意
を得るものとします。また、当該計画を作成(変更)した際には、当該計画を契約者および利用
者に交付します。
(6) サービスの提供にあたっては、通所介護計画書・第一号通所事業(A7)計画書に基づき、利用
者が日常生活を営むのに必要な介護・支援を行うとともに、サービスの提供の開始時から当該計
画に記載したサービスの提供を行う期間が終了するまでに、少なくとも1回は当該計画の実施状
通所介護・第一号通所事業(A7)
況の把握(モニタリング)を行って結果を記録し、これを居宅介護支援事業者・第 1 号介護予防
支援事業者に報告するものとします。
(7) 事業者は、サービスの提供にあたり、利用者が虚弱な高齢者であることに充分配慮し、利用者に
危険が伴うような強い負荷を伴うサービスの提供は行わないとともに、安全管理体制の確保を図
ること等を通じて、利用者の安全面に最大限配慮するものとします。
事業開始年月日 2023/09/01
サービス提供地域  足立区
営業時間  平日 8時45分~17時45分
土曜 8時45分~17時45分
日曜 時分~時分
祝日 8時45分~17時45分
定休日 日曜・12/31~1/3
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ご利用者様が主体的にお過ごしいただけるように、サービスのプログラムを組んでいます。

さわやかで気持ちの良い接遇をモットーに、様々なアクティビティをご用意して皆様をお待ちしております!

大きなお風呂はとても温まると好評です。リフト付きの浴槽もあるので安心してご利用いただけます。毎月変わり湯も実施!(ワイン風呂、備長炭風呂、大根風呂等々種類も豊富です)

季節の行事、調理イベント、創作活動が充実。毎月新しい活動内容をご用意しておりますので、毎日が刺激的!その他認知症予防の訓練ツールも種類が豊富!

運動マシーンや筋トレ用の運動器具をご用意しております。お一人お一人に合わせたメニューで、毎回お体を動かして頂きます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
1km につき 50 円
延長料金とその算定方法  対応なし
食費とその算定方法  650円(おやつ代含む)
キャンセル料とその算定方法  あり
キャンセル料
食事代 650円 (おやつ代含む)
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  12人
看護職員 常勤 0人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
介護職員 常勤 5人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 2人
経験年数10年以上の介護職員の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<31.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 13人
要介護2 24人
要介護3 17人
要介護4 11人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  03-6853-5650
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:170