2025年03月17日09:16 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 輝 明生苑しのざき 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年10月27日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町2-46-12 地図を開く 連絡先 Tel:03-5636-8800/Fax:03-5636-8770 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 しっかりした協力医療機関との連携により生活の基盤となる健康管理を行います。「引きこもり」「寝たきり」は徹底して予防ができるよう、活動意欲を高める工夫があります。認知症や介護予防の観点からリハビリやレクリエーション、外出他のアクティビティを提供し、毎日が楽しく充実し、思い出の一場面となるようお手伝いさせていただきます。 事業開始年月日 2010/04/01 協力医療機関 友仁病院 サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 13泊14日を限度に利用可能。その場合10,800円/1日が必要。 サービスの特色 協力医療機関との連携により生活の基本となる健康管理を行います。認知症の進行や生活不活発病による身体能力や意欲お低下を抑制するため、毎日のリハビリやレクリエーションメニューを積極的に提供していきます。また、入居後に閉塞感を感じないよう近隣への外出を行い、気分転換を図ります。館内の調理設備も整っていますので、毎食作り立ての食事を提供します。その工夫のひとつとして毎週、寿司や海鮮丼、うなぎや天ぷらなど入居者様がお好きなメニューを提供し食事を楽しみにしていただけるようにしています。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 介護が必要な人の個室 床面積 18㎡ 室数 119室 介護が必要な人の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 0% 償却期間 解約時返還金の算定方法 前払金プランを選択された場合、契約期間満了前に契約終了となった場合には契約終了日以降の前払金を下記計算式のとおり返還致します。 *返還金=前払金-(月額償却額の日数×入居日数) *月額償却額の日数は、1ヵ月を30日とする日割計算により算出します。 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 175,000円 管理費 126,060円 食費 29,160円 光熱水費 0円 従業者情報 総従業者数 44人 看護職員数 常勤 4人 非常勤 2人 看護職員数の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 17人 非常勤 12人 介護職員数の退職者数 常勤 2人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 31% 夜勤を行う従業者数 3人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 127人<65.6人> 入居率 67% 入居者の平均年齢 88.6歳 入居者の男女別人数 男性:24人 女性:61人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 6人 要介護2 9人 要介護3 28人 要介護4 27人 要介護5 15人 昨年度の退居者数 30人 その他 苦情相談窓口 03-5636-8800 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護特定施設入居者生活介護地域密着型通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:187