介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

特別養護老人ホーム 栄光の杜

記入日:2024年10月29日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒190-0182 東京都西多摩郡日の出町平井3052 特別養護老人ホーム 栄光の杜
連絡先
Tel:042-597-1536/Fax:042-597-1920
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

空き人数

  • 空き数/定員
    0/0人
  • 定員0人中、現在の空き数0人です。
    (2024年10月29日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

私たち、ほうえい会職員の行動指針は

create
~心地よい環境、雰囲気を作り出すこと~
 生活空間の心地よさは、視・聴・嗅・味・触の五つの感覚に働きかけることが重要であると考えます。

support
~生活の継続性について支援すること~
 介護サービスを受ける「今」ではなく、過去~現在~未来を踏まえた支援を行います。

respect
~意思を尊重すること~
 「その人らしい生活」とは自己決定に基づくものです。意思を丁寧に汲みとり、最大限の支援を行います。

growth
~高齢者福祉職員として自己成長し続けること~
 肌や心に直接触れる職員の質こそが良質な介護サービスを生み出す原点であると考えます。私たちは成長し続けます。

上記4つを重要と捉え、その職務に取り組みます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

併設されているサービス

・介護老人福祉施設

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

私たちの事業所では、コロナ禍でも入居者様により良い生活とは何か、楽しんでもらえるようなことは何かと日々考え、
アイデアを出し実行することで、入居者様が「ここに来て良かった」と思ってもらえるよう取り組んでいます。
そして介護人材難が訪れている介護業界ですが、私たちは、介護の魅力や介護の本質を若い世代に伝える取り組みもしています。
職員ひとり一人のアイデア、意見を大事にするとともに、地域の一員として暮らしやすい町づくりにむけ、日の出町の子育て、
障がい、高齢、医療の各事業所が、業種・種別を超えて集まり、町の人たちに人の暮らしに関わる仕事の魅力を伝える活動にも参加し、
福祉の魅力発信にも取組んでいます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

介護職員はシフト制です

早番:07:00~16:00
日勤:09:00~18:00
遅番:12:00~21:00
夜勤:21:00~07:00
※変形労働時間制

賃金体系

正職員 : 基本給+諸手当
非常勤 : 日給又は時給制

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇は入職3ヶ月後に付与します

ケアの詳細(具体的な接し方等)