2024年12月27日15:26 公表
館ヶ丘クリニック
介護サービスの種類 |
通所リハビリテーション
|
---|---|
所在地 |
〒193-0944 東京都八王子市館町1097 館ヶ丘団地2-9
|
連絡先 |
Tel:042-662-9999/Fax:042-667-5716
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2023年09月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
各種研修及び他施設への実地研修による知識習得
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ご利用者に親身になって、いつも笑顔で対応するようにしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
皆さん、和気あいあいと楽しんでいます。男性、女性と比率は変わらないので、初めて来所する方も溶け込みやすいと思います。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
9時〜17時(木・日曜日・祝日休診)
賃金体系
常勤(基本給・調整手当・皆勤手当・交通費・残業手当)
休暇制度の内容および取得状況
年次有給休暇(6〜12日位)。木・日曜日・祝日が休診の為、それほど有給休暇取得は多くない。
福利厚生の状況
納涼会・忘年会 その他適時実施