介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

指定居宅介護支援事業所川口

記入日:2024年11月06日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒193-0801 東京都八王子市川口町1543番地 新浅川園内
連絡先
Tel:042-654-7027/Fax:042-654-1170
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/220人
  • 最大受け入れ人数220人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年07月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ケアマネジャーは自転車・車など利用者宅の状況に合わせ、速やかに訪問ができます。また、日頃からサービス事業者との連携にも努めており、緊急時にサービスにつなげる事が可能です。また、24時間の電話対応をしているので、夜間のご家族からの相談などにも対応しています。

サービスの質の向上に向けた取組

例年、年4~5回、法人内の在宅福祉センター職員が一同に集まり、独自に研修を開催しています。
また、同法人の特別養護老人ホーム内の研修は毎月実施されており、職員倫理や個人情報・プライバシーや防災教育・サービスマナー・利用者の尊厳保持・虐待防止や認知症等の内容を選択し、利用者本位のサービスにつなげられるよう、学ぶ機会を作っています。
コロナ禍においてはズーム等を活用したオンライン研修で研鑽の機会を持つようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

診療所、保育園、特別養護老人ホーム2施設、訪問介護、養護老人ホーム、通所介護、高齢者あんしん相談センター(地域包括支援センター)などがあり、必要に応じ連携してサービスを提供することができます。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

特別養護老人ホームの介護職や通所施設の相談員、訪問介護のサービス提供責任者、福祉用具専門相談員、地域包括支援センター相談員などの経験をもつ職員が配置されており、職員がそれぞれの経験を生かして、チームで情報を共有しながら、きめ細やかな対応が出来るケアマネジャーをそろえています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

八王子市の中でも地元意識のある地域でありながら、市外からの転居も増えています。最近は高齢化率が25%を超えており、高齢者世帯や独居世帯も多くなり、緊急度も高くなってきています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項(運営規程の概要等).pdf