2025年01月31日14:28 公表
デイサービスくるみの家
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年03月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様に安全に気持ち良く一日を過ごしていただくことが第一ですが、日々の活動をいろいろ工夫しています。
手を使うこと・頭を使うこと・体を使うこと そして、それらを組み合わせることで心と体の活性化をはかっています。
また、車で近くの公園へ行ってお散歩 桜や紅葉をめでる季節ごとのドライブ 気候の良いときにはデッキでお茶などをして気分転換をしています。
サービスの質の向上に向けた取組
コロナ禍にて現在は休止していますが、地域交流の場として「歌声喫茶」を定期的に開催しています。デイサービス・訪問介護サービス・移動サービス・配食サービスのご利用者様と一般の参加者の皆様の交流の場になっています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
訪問介護サービス・移動サービス・給食宅配サービス(昼・夕)をしています。
保険外の利用料等に関する自由記述
ミニデイサービス(介護保険外サービス)があり、高齢・障害のあるなしにかかわらず 大人も子供もご利用いただけます。
*デイサービスの定員に空きがあるときにご利用いただけます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
長年介護の仕事にたずさわってきた人、親の介護を経験した人、くるみの利用者だった人の割合が多く、利用者様の立場を理解できる素地を持った人が従業者として介護の仕事に従事しています。利用者様に安心感を持っていただけることと思います。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
9人定員の小規模のデイサービスです。年齢は70代から99歳までで、ご利用も週一日から毎日の方まで様々です。
利用者様どうしの交流が自然に行われており、お互いに手を貸したり 貸されたり 声を掛け合ったりとほほえましい場面が見られます。
障害のある方や認知症の進んだ方への他の利用者様からの優しい言葉かけやまなざしは、心が安らぎます。