介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

八王子市高齢者在宅サービスセンター長房

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒193-0824 東京都八王子市長房町588番地 長房アパート西22号棟1階
連絡先
Tel:042-629-2560/Fax:042-629-2567

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当センターは、利用者の要介護状態等の心身の特徴を踏まえて、利用者が可能な限り居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護、その他必要な援助を行う。
 また、事業の実施にあたっては市、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
事業開始年月日 2005/04/01
サービス提供地域  時間外サービスをご利用の場合は、原則的にご家族様のお迎えをお願いしている。
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日。12月31日、1月1日・2日・3日
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  医療法人社団の強みを生かし「医療・保健・福祉の一体的なサービスの提供で地域に貢献」を掲げています。
さらに高齢社会を支える地域包括ケアのネットワークで情報を共有し先進の介護支援を実践しています。

私たちは研究工夫と改善改革を日々繰り返しています。

その実践例を10示します
1.機能訓練のための専門職を常駐させ介護予防に取り組んでいます
2.エビデンス評価ができる最新のトレーニングマシーンの導入しました
3.職員の「心理的安全性」の確保を宣言し、仲の良い職場を目指しています
4.職員間で課題抽出し、ひとつひとつを見直す改善力の強化を日々実践しています
5.居宅事業所のケアマネージャーさんとの信頼関係をめざします
6.法人との連携を強化して利用者様のニーズを把握します
7.大切な食を検討し、喜ばれる2食選択の愛情あふれる昼食を提供しています
8.最新の健康につながるレクレーションやプログラムを準備し明るく楽しく実践しています
9.入浴介助に全力をあげて、日常の生きがいの創出をめざせるお手伝いをしています
10.環境整備に力を注ぎ、四季のガーデンづくりを専門ボランティアとともに実施しています
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常の事業範囲は八王子市内としており、このうちサービス提供時間を確保できる程度に送迎可能な地域であれば、特段の費用を求めない。サービス提供時間を確保できない場合は、利用契約自体が困難と考えています。
延長料金とその算定方法  サービス提供時間を超過して午後5時30分まで利用する場合、30分毎 500円。
通常の業務以外に職員を配置する事等による諸経費から算定。
食費とその算定方法  昼食 1食750円 おやつ 1食100円
年間の食材料費及び調理にかかる費用を基準に、1食当りの食費を算定。
キャンセル料とその算定方法  あり
当日午前8時00分までにご連絡がなかった場合、1回につき400円。
昼食材料費相当分として算定。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  33人
看護職員 常勤 0人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 4人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 15.4%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
40人<31.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 321人
要介護2 230人
要介護3 160人
要介護4 46人
要介護5 51人

その他

苦情相談窓口  042-629-2560
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/03/31
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:199