介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

至誠特別養護老人ホーム

記入日:2024年11月08日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒190-0022 東京都立川市錦町6-28-15 
連絡先
Tel:042-527-0032/Fax:042-527-0061

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 社会福祉法人として、常に時代に先駆ける先駆的な福祉事業への取り組み
事業開始年月日 1977/03/30
協力医療機関  立川中央病院 昭島病院 桜が丘記念病院

サービス内容

サービスの特色  地域の医療法人と連携を図り看取り介護に積極的に取り組んでいる。
同一敷地内にある診療所には様々な標榜科目があり、広く健康管理を行っている。
リハビリ室を設置し、資格者以外にも専任スタッフを多く配置しリハビリ内容も充実している。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 14.13㎡
22室
2人部屋 30.17㎡
37室
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  1日 1,545円
   物価高騰により、国の決める標準基準額(1日1445円)より増額した
滞在費とその算定方法  1日 915円
 国の定める基準額
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  0人
看護職員数 常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
3人<36.3人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 3人
要介護4 0人
要介護5 0人
利用者の平均的な利用日数  16.95

その他

苦情相談窓口  042-527-0374
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2023/12/27
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 特に良いと思う点:➀地域に根ざした事業所として、コロナ禍であっても様々な福祉活動を幅広く継続的に展開して地域の高齢者福祉資源としての役割を担っている ②複合施設としての専門部署を設け、医療やリハビリなどの多様なニーズに応えられるように体制を整えケアサービスの質を高めている ③フォーリンスタッフの育成・定着に伴いそれぞれの習得度や意欲にも着目して適正な処遇を行ない、ホーム全体での人事の見直しに繋げている
更なる改善が望まれる点:➀新型コロナウイルス感染症予防対策を行なってきたがノロウイルス感染の発生で対応に戸惑う場面があり感染症全般の研修等に期待したい ②人材不足の状況において財政健全化の視点から業務を見直し、限られた人員体制で最良のケアを実践できるよう更なる検討を期待したい ③経営の安定化・稼働率回復に向けて多職種連携、職員の気づき力、家族との関係、外部機関との関係強化など多角的な取り組みに期待したい
事業所のコメント 事業所が特に力を入れている取り組み:➀事業所の情報を相手のニーズに応えられるよう多様な媒体で発信・提供している ②利用者や家族が最期まで心穏やかに過ごせるよう『天寿を全うするケア』を行なっている ③コロナ感染症5類になり産業医と相談しながら行事やクラブ活動を緩和してきている
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:241