介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

杏林荘

記入日:2024年11月08日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒194-0211 東京都町田市相原町2017番地1 
連絡先
Tel:042-774-6606/Fax:042-774-6173

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当事業所は、我が国の平和と繁栄を長年にわたり築き上げ努力を傾注されてこられたおおむね65歳以上の方で、身体上又は精神上著しいハンディがあり、家庭生活において常時介護を受けることが困難なお年寄に対し、生活の場を提供し、これら利用者の健康管理に配慮しつつ、食事・入浴などの日常生活の世話やリハビリ、趣味の活動を通じて、生きがいのある明るい老後を過ごして頂けるよう職員一同努力しています。
事業開始年月日 1988/10/01
協力医療機関  清智会記念病院

サービス内容

サービスの特色  定員50名の小規模施設の為、日常の生活を家庭生活により近づける努力をしている。
食器は陶器を使用し、温かみを感じて頂けるよう配慮している。
ボランティアを受け入れ、地域との交流を図っている。
レクリエーションや行事の充実を図っている。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室
2人部屋 18.56㎡
1室
3人部屋
4人部屋 35.38㎡
12室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  食材+調理費相当分(他施設の状況も勘案)
居住費とその算定方法  光熱水費相当分(他施設の状況も勘案)
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  46人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 11人
非常勤 9人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 2人
経験年数5年以上の介護職員の割合 75%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
50人<88.8人>
入所者の平均年齢 84.8歳
入所者の男女別人数 男性:18人
女性:32人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 14人
要介護4 23人
要介護5 13人
昨年度の退所者数  13人
入所者の平均的な入所日数  1,115日
待機者数  120人

その他

苦情相談窓口  042-774-6606
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2024/1/24
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 良い点:働きやすい環境が整備により職員の在職が長くなり、利用者とコミュニケーションを深めるなどして利用者サービスの向上を図っている。利用者一人ひとりの意向や希望、ニーズ等を丁寧に確認し、それらを尊重した計画の作成を行い、日々のサービス提供に取り組んでいる。職員全体で全利用者のケアを行い、介護記録システムや介護ノートで情報共有しながら、多種共同でスキル向上に向けて取り組んでいる。
改善点:コロナ禍収束後のボランティアや実習生の受け入れの検討がされることに期待したい。現在、事業書のホームぺージやパンフレットには、簡潔な概要情報が掲載されているが、今後については掲情報の充実化が期待される。経年や感染症流行による介助量増加による介助量増加で、福祉用具使用状況の把握ができていないことがあり、定期的に確認できる仕組みづくりを検討されたい。
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
地域密着型通所介護
介護老人福祉施設
訪問者数:586