2025年02月28日18:03 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 総合リハビリテーション デイサービス忠生 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年01月04日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒194-0035 東京都町田市忠生1丁目19番地2 忠生市営住宅集会場施設に併設 1F 地図を開く 連絡先 Tel:042-789-6351/Fax:042-789-6352 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ご利用者様の自立支援と社会への参加と拡充を目的とした支援とリハビリプログラムで忠生をご利用されている皆様が1日でも長く在宅で生活し、その方らしく活動ができるようにと心掛けてサービスを提供しています。また機能訓練だけではなく忠生を利用した方が1日楽しかったと感じていただける様にその他にも様々なプログラムをご用意しております。また屋外での歩行訓練には力を入れており、階段・坂道を克服するための訓練目的での実施、一方で気分転換に季節を感じながらのウォーキングなどその方の要望に合わせて提案して実施、また生活動作として実際の家事(食器洗い・洗濯干し等)や字を書く事等の作業に取り組む機会を作り、日々の機能訓練で得られたADLの向上を自宅で試す前の実践の場として提供しております。対象となるご利用者様には制限はなく、要支援で自立度が高い方から心気症(躁鬱病)の方、認知症の方などもその方らしく楽しく、時に穏やかに過ごせる様に1日のスケジュールは本人の意思を尊重して立てさせていただいております。中重度の方もその方らしく活動できる様に支援していく事を心掛けております、受け入れの体制も経管栄養や淡の吸引などの対応が必要な際にも設備と看護師にて対応する事が可能です。ホームページをご覧下さい。http://www.kaedenokaze.com/ 事業開始年月日 2009/04/01 サービス提供地域 町田市・相模原市(淵野辺・上矢部等)詳細は直接お問い合わせください。 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 0時分~0時分 祝日 0時分~0時分 定休日 日曜・祝日・年末年始(12月31日・1月1日・2日・3日) 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ①機能訓練指導員による専門的な機能訓練。②マシントレーニングによる身体つくり。③温熱療法等を用いた痛みの緩和。④充実の選択プログラム(小グループでのゲーム性のある訓練・お一人で取り組める自主トレ器具)⑤充実の歩行訓練プログラム。⑥生活動作訓練。その他にもご利用者から要望があれば可能なかぎりプログラムとして立案して提供していきます。詳細はHPをご覧下さい。http://www.kaedenokaze.com 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 1Kmにつき25円 延長料金とその算定方法 なし 食費とその算定方法 630円 キャンセル料とその算定方法 食事代(630円) 前営業日14時以降にキャンセルのご連絡をされた場合が対象。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 20人 看護職員 常勤 2人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 8人 非常勤 3人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 9.1% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 30人<31.9人> 要介護度別利用者数 要介護1 20人 要介護2 10人 要介護3 11人 要介護4 9人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 042-789-6351 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護 訪問者数:181