介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービス陽だまり

記入日:2024年11月18日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒194-0021 東京都町田市中町3-6-32 中島ビル102
連絡先
Tel:042-721-2008/Fax:042-721-2008
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    6/6人
  • 最大受け入れ人数6人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
    (2024年11月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

少人数制で家庭的な楽しい雰囲気で行っています。体力、筋力の強化を足首に重りを付けて行っています。サラシ、ボール、ゴム等を使用しながら行っています。転倒予防の体操、手、指を使っての脳トレ体操等も行っている。健康増進のマッサージは利用者様が喜ばれています。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者様が何を必要としているかを考えトレーニング、体操に組み入れています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

お菓子代150円・おむつ代100円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

女性スタッフ  生活相談員で一生懸命仕事に従事しているので利用者様から信頼されている。
男性スタッフ  介護職員は介護福祉士鍼、灸師の免許をもっており医学的知識が高いので利用者様の健康維持に役立っている。
        機能訓練指導員は柔道整復師なので医学的知識があり怪我の予防に適切なアドバイスができる。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

少人数ですので皆様仲良く過ごされています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:45~17:30

休暇制度の内容および取得状況

夏休み4日 年末年始12月30日~1月4日

離職率

離職者なし

ケアの詳細(具体的な接し方等)

利用者の一日の流れ

ラジオ体操-座位時での体操(足首に重りを装着・握力強化・指の体操・チューブ使用して背筋を伸ばす・ボールを使用して内転筋強・下肢筋力を強化)
      立位での体操(スクワット・椅子からの連続立位・ストレッチ・足上げ)   
      脳トレ体操・しりとりゲーム  
      マシントレーニング(自転車こぎ・歩行マシン・足上げマシン・腹筋強化等) 
      健康増進のマッサージ 
      レクリエーション(麻雀・囲碁・UNOゲーム等) お茶を飲みながら楽しい交流

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

町田市  月・火・水・金・土・祝日   個別対応は不可

個別の機能訓練の詳細

座位時~立位~歩行のバランス測定等

その他

法人全体の離職率

無し

過去の事業所の名称等

無し