介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

デイサービスふわりの家 成瀬

記入日:2024年12月11日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒194-0045 東京都町田市南成瀬3-14-1 
連絡先
Tel:042-710-6626/Fax:042-710-6627
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年01月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

民家型の小規模デイサービス定員10名を3~4名の職員が対応。健康チェック・外出訓練・機能訓練・体操・ゲーム昼食・入浴・脳トレetc
 常に見守り・声掛け・介助を必要とする方に、細かい目配り・気配りで対応。家族の手のまわらないところをカバーして、ご利用の方に
楽しく、元気の出るサポートをしています。夕食を食べてからゆっくりお送りする延長サービスは、家族の就労を応援し介護離職を減らします。

サービスの質の向上に向けた取組

送迎の際等、ご家族との対話を持ちご意見ご要望を伺いながら、ご本人とご家族に寄り添ったサービスを提供できるように心がけている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

定員10名の小さなデイサービスです。職員は全員で10名。 送迎・バイタル測定・体操・歩行介助・食事作り・入浴介助・
トイレ介助に ゲームマスター・脳トレ講師 時には美術講師etcと職員の役割は多岐にわたります。ご利用者の笑顔が見たくて
職員皆で力を合わせて明るくがんばる自立支援の専門家集団です。ご飯がおいしいとご利用者に言ってもらえるとと嬉しい職員です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

高齢でADLの落ちた方、骨折後で移動に介助の必要な方や認知症が進み常にに見守り声掛けの必要な方たちと様々です、視力低下のある方
特殊疾病の方にも、すこし手を貸すことで自分の足で歩き、トイレに行き、お風呂にもはいれます。最後まで自分の足で歩こう!自分で食べよう!
あきらめない心のご利用者とご家族がふわりの家 成瀬 の特色です。一日でも長く良い在宅生活を応援します。
家から通う、家に帰れるから元気なんです!デイサービス!

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

家庭の事情に応じて、勤務時間や希望休を聞き、シフト調整している。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

一般浴(個浴)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書
利用料金表