介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

東京都

ツクイ町田南成瀬

記入日:2025年01月15日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒194-0045 東京都町田市南成瀬5丁目9番4号 
連絡先
Tel:042-709-1880/Fax:042-709-1881
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    50/60人
  • 最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数50人です。
    (2024年01月14日時点)

サービスの内容に関する自由記述

提供時間が5時間15分とコンパクトな時間設定の中で、入浴、機能訓練、食事を行なえるスケジュールを組ませて頂いております。その中でお客様がご自身でやりたいことを自ら選択し、取り組んで頂ける環境作りをさせて頂いております。
機能訓練:個別機能訓練Ⅰ・Ⅱの算定とその他、上下肢筋力トレーニングが行なえるマシンを2台、体組成計を導入しており、プログラムの計画・実施・評価は専従の機能訓練指導員が行ない、よりお客様の在宅生活に繋がる機能訓練を提供を行なっております。
食事:バイキング(セレクトメニュー)にて提供。
入浴:大浴槽、個浴、機械浴を完備。

サービスの質の向上に向けた取組

従業員でのミーティングや研修の機会を設け、サービスの向上に努めております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

若いスタッフから60代のスタッフまで幅広い方が勤務されており、チームワークも良好です。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

機能訓練をやりたい、お風呂に入りたい、友人を作りたい等々お一人ずつ目的を持って通所頂いているお客様が多くいらっしゃいます。中でも機能訓練を頑張りたいお客様は多く、機能訓練指導員とのプログラムの他、スタッフの行なう集団体操等への参加率も毎回高いものとなっております。また、レクリエーションも手作業をはじめ、道具を使った体を動かすゲームやカラオケなど幅広くそれぞれに合ったレクリエーションを選択して楽しまれております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

職種によりますが、基本的には8:30~17:30の間になります。

賃金体系

職種によります。詳しくはお問い合わせください。

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇あり。

福利厚生の状況

新たな福利厚生制度を検討中

離職率

10%